フォルダーの作成
@スタートから”ドキュメント”を選択する
@'(Windows8以降のOSの場合は)画面の下のステータスバーのアイコン”ドキュメント”という名前のフォルダが開きます。直接開かなかった場合は、「ナビゲーションウィンドウ」で「ドキュメント」をクリックしてください。
表示が違う場合は変えることができます。メニューバーの「表示」メニューをクリックして、「レイアウト」から好みの表示にしましょう。因みに上の例は詳細表示です。
このフォルダのメニューバーにある詳細オプションをクリックして表示方法を変えることができます。中アイコンで表示してみましょう。
Aメニューバーの「表示」メニューの中ほどにある”新しいフォルダー”メニューをクリックします。
B新しいフォルダが現れるので、
名前を”情報処理演習”入力して”Enter”キーを押します。
D新しくできたフォルダ”情報処理演習”をダブルクリックして開き”Word”と”Excel”というフォルダを同様にして作ってください。
Word,Excelまでのファイル構造は次のようになります。
ユーザー
|−「ユーザー名」
|−デスクトップ
|−ドキュメント
|−情報処理演習
|−Excel
|−Word
|−ピクチャ
|−ビデオ
|− ・
|− ・