演習1.2:学内LANの仕組み
LANとはLocal Area Networkの頭文字で、デジタル情報網を意味します。明治薬科大学のキャンパスはほとんどすべての部屋(教室、実習室、研究室、事務室、会議室等)に情報コンセントが設置されており、様々な情報機器が接続されるようになっています。また、学内LANは学外の広域ネットワーク(WAN)に接続されています。
1.学内LANに接続するには
(1)無線LAN内臓のノートパソコンを持って無線LANアンテナの近くに行って下さい。
講義室、実習室(202,301,501)、自習室、図書閲覧室、ラウンジ、サークル棟ホール、研究棟
(2)ノートパソコンの無線LANを有効にして接続します。(方法)
2.学生用のネットワークプリンターが利用できます。
学内で利用できるプリンターは以下の2種類です。
(1)学生用課金プリンター (1)学生用課金プリンター(学内でのみアクセス可能) プリントの手順 3.様々な学習資料が見れます。 明治薬科大学のホームページから次の資料を探してください。
(2)授業用プリンター
学生用課金プリンターのプリンタードライバーは明治薬科大学仕様パソコンにはインストール済みで、授業用プリンターのプリンタードライバーはセットアップ講習会で
インストール操作は完了していると思います。
まだの人は、プリンターのセットアップを行う必要があります。
(2)授業用プリンター(学内でのみアクセス可能)
(本演習では、印刷する実習は行いません。)
(1)学内LANに接続してください。
(2)学生共通にアクセスし認証をすませてください。
(3)アプリケーションから印刷を実行し、”学生用印刷もしくは授業用プリンター(PR501)”を選択してください。
(1)シラバスデータベース
(2)図書館データベース
(3)資料館データベース
(4)シラバスデータベースにある教育研究教材
(5)講義情報