GST-fusion Proteinの調製

1

大腸菌(BL21(DE3) : lon-protease minus)にpGEXプラスミドをトランスフォームする。

2

 場合によっては、トランスフォーマントをシングルナイズ(単一の細胞群に)する。

3

50mlLB+(+は、50 ug/ml ampicillinが入っている。)で前培養する。37°CO/N

4

翌日、新鮮なLB+500ml100ml x 5 flasks)に10倍希釈し、2時間培養。

5

0.1-1mM IPTGを添加し、27°C 2時間培養。GST融合タンパク質を誘導する。

6

3,000回転、15分遠心し、菌を回収。

7

PBSで菌体をケンダクし、3,000回転、15分遠心洗浄。

8

菌体に、Lysis buffer10 ml)を添加、Lysozyme1mg)を添加し、4°C, 30min溶菌する。

9

14,500 rpm, 20min 遠心上清

10

100ulのグルタチオン-セファロースを添加し、4oC2hrインキュベートする。

11

遠心し、ビーズを回収、Lysis Buffer4回洗浄する。

12

1mMグルタチオンを添加し、4oC2hrインキュベートする。

13

遠心上清を回収する。

GST抗血清(Pharmaciakitに付いてくる抗血清)の使用濃度

12ul/20mlで充分である。この抗血清は、かなりnon-specificがでるので、濃いとまずい。

pGEXGSTのみを精製して適当なカラムに固定化し、抗GST抗体を精製すると、このnon-specificは、完全になくなるので、必要ならば、精製することを薦める。