2014臨床生理
2014, 5/8, 7/8, 7/10, 7/19

2013臨床生理
木2時限 8211 5/9から
7/25 14:30〜 模範解答 

1)5/9 MP4 循環器1 血圧、心電図(虚血性心疾患)
2)5/16 循環器2 不整脈診断 2枝ブロック(右脚ブロックに左軸変位は左脚前枝ブロックを合併している  心電図クイズ   Long QTおこす薬のサイト
3)5/23 循環器3 不整脈2    演習 
4)5/30 循環器4 心エコー 
5)6/6 循環器5 心エコーquiz 
6)6/13 呼吸器1 血液ガス分析と酸塩基平衡   
7)6/20 呼吸器2 血ガスクイズ2  
8)6/27 呼吸器3 血ガスクイズ3  呼吸機能検査   
9)7/4 神経/耳鼻科 筋電図,脳波、オージオメーター  神経伝導速度、脳CT、MRI、
10)7/11 試験対策l
11) eラーニング 神経伝導速度  
12) eラーニング 筋電図,脳波、
13) eラーニング 脳CT、MRI、PET,
14) eラーニング 眼科、  眼底、 
15) eラーニング  耳鼻科 オージオメーター 

2012臨床生理
木2時限 8211 5/10から

追試験:2013,2.23(土)13:20-14:10

No 項目 講義内容
1)5/10 神経1 、神経伝導速度  
2)5/17 神経2 筋電図,脳波 
3)5/24 神経3 脳CT、MRI、PET,  
4)5/31 循環器1 血圧、心電図(虚血性心疾患)
5)6/7 循環器2 不整脈診断,  
6)6/14 循環器3 不整脈2     
7)6/21 循環器4 心エコー,
8)6/28 循環器5 心音図 
9)7/5 呼吸器1 胸部レントゲン、CT,呼吸生理、 
10)7/12 呼吸器2 呼吸機能検査 
11)7/17-3 呼吸器3 血液ガス分析と酸塩基平衡 
12)7/18-3 眼科、
眼底、
13)7/19-2 耳鼻科 オージオメーター 
14)7/19-3 試験対策 質問解説:  
 


2011

教育目的 臨床検査学の1分野としての臨床生理学だが、診断や病態の把握をするためにも必須の知識でもある。臨床検査技師をめざさなくとも知っておくと病態生理の理解や症例解析に役立つ知識が満載である。すでに3年の臨床分析学で総論的なことは学んでいるので、この講座では実際の症例を通じて具体的な応用とその解釈に重点をおく。つまり、疾患単位で臨床検査学を学ぶのが目的。コンテンツをサイバーキャンパスとTIESにアップするl
学習到達目標 臨床検査技師国家試験の生体機能検査(臨床生理学)の分野の問題に解答できる。
検査手技と結果の解釈、患者ケアーへの適応ができる
各検査法の適応疾患と限界(問題点)が説明できる
講義内容
No 項目 講義内容
1)4/7 神経1 筋電図、神経伝導速度
2)4/14 神経2 脳波、脳CT、MRI、PET
)休講
3)5/12 呼吸器1 呼吸生理、呼吸機能検査
4)5/19 呼吸器2 血液ガス分析と酸塩基平衡、
5)5/26 呼吸器3 胸部レントゲン写真の読み方,演習
6)6/2 循環器1 血圧、心電図(虚血性心疾患)
7)6/9 循環器2 不整脈診断
8)6/20-
5時限目
6/16休講
循環器3
心エコー
9)6/23 循環器4 レントゲン
10)6/30 循環器5 心音図、脈波
11)7/7 眼科 眼底
12)7/14−2:8211 耳鼻科・神経3 オージオメーター・てんかん
13)7/21−2:8211 神経4 筋肉・筋接合疾患・運動神経疾患
14)7・21−3:201 神経5 末梢神経障害
15)7・21−4:201 その他 脳疾患の画像診断
成績評価方法 学期末試験で評価する
教科書 授業資料(スライドのpptファイルは学生共通の「石橋賢一」の2011前期のファイルのなかにあります)
参考書 メディカルノート検査の基本 カラー版 西村書店316ページ (2008/11)¥ 2,730

期末試験は論述問題です。以下のからでます(30問)実際出た問題 pdf

2011臨床生理学定期試験 2012はこの類題が40問(半分は図示)

1、連続した心電図の波形を2つ書いてP, Q, R, S, Tを記入せよ

  2、P波は何をあらわすか?

3、QRSは何をあらわすか?

4、PQ時間の正常値は?

5、QRS時間の正常範囲は?

6、QT時間の正常値は?

7、ST低下を起こす疾患は?

8、ST上昇をおこす疾患は?

9、肢誘導でQRSの振幅が小さい時に考えられる疾患は?

10、     胸部誘導でQRSの振幅が小さい時に考えられる疾患は?

11、     高カリウム血症の心電図の特徴をあげよ

12、     QT延長をおこす原因は?

13、     QT延長はなぜこわいか?

14、     難聴のないQT延長の患者では優性遺伝か、劣性遺伝か?原因になる遺伝子は?

15、     心臓のペースメーカーから心室筋に至る伝導路を図示して必要な名前を記入せよ

16、     大動脈圧、左心房圧、左心室圧、心音図(I音、II音)、心電図を収縮期と拡張期の時間軸にした図を作成せよ。図には房室弁の開放・閉鎖のポイントと大動脈弁開放・閉鎖のポイントを矢印で記入すること

17、     心電図の肢誘導(I, II, III)の関係を図示せよ(+・−も記入すること)

18、     心電図の胸部誘導のつけかたを図示せよ

19、     心電図の胸部誘導の移行帯とはどういうことか

20、     心電図の軸とはどういうことで、左軸偏位は何を示唆するか?

21、     左室肥大の心電図の特徴は

22、     WPW症候群とは?使用してはいけない抗不整脈薬は?

23、     静脈圧の計測法を説明し正常値は?

24、     パルスオキシメーターの原理を説明せよ

25、     心音でIII音はなぜきかれるか

26、     IV音はなぜきかれるか

27、     II音の呼吸性分裂はなぜおきるか

28、     僧帽弁狭窄の心音の特徴を列挙せよ

29、     断層心エコーで大動脈弁と僧帽弁がみられる断面の図を描いて必要な部位名を記入せよ

30、     心冠動脈の大動脈から出てからの走行を図示せよ

31、     心電図で下壁梗塞の特徴をのべよ

32、     頻脈性不整脈を上室性と心室性にわけて分類せよ

33、     糖尿病性網膜症を病期に分けて説明せよ

34、     緑内障でみられる眼底変化を説明せよ

35、     強度近視でみられる可能性のある眼底所見をのべよ

36、     硬性白斑と軟性白斑の違いを説明せよ

37、     騒音性難聴の患者でみられるオージオグラムを図示せよ

38、     メニエール病患者の早期のオージオグラムを図示せよ

39、     右鼓膜のやぶれた患者のオージオグラムを図示せよ

40、     僧帽弁狭窄症の患者の胸部レントゲン写真を図示せよ

41、     肺気腫の患者の胸部レントゲン写真を図示せよ

42、     左心不全で肺水腫になっている患者の胸部レントゲン写真を図示せよ

43、     アニオンギャップ陽性のアシドーシスの例をあげよ

44、     正常とCOPDの患者のフローボリューム曲線を同一図に記入せよ

45、     正常とCOPDの患者のスパイログラムを同一図に記入せよ

46、     典型的なCOPD患者の動脈血ガス所見は?pH, pCO2, pO2, HCO3は?

47、     クロージングボリュームとは何か

48、     肺底部と肺尖部の血流量と換気量と換気・血流比の違いを図示せよ

49、     酸素飽和曲線のボーア効果を図示せよ

50、     運動神経伝導検査のやりかたと求め方を図示せよ

51、     神経原性障害の筋電図の所見をのべよ

52、     睡眠脳波でステージ2の特徴をのべよ

53、     欠神発作でみられる脳波を図示せよ

54、     MRIが禁忌の患者とは?

55、     脳梗塞の急性期のMRIによる診断方法についてのべよ

56、     MRIで拡散強調画像が有益な疾患とその所見についてのべよ

57、     正常脳波で見られる所見は?閉眼と開眼での違いは?

58、     脊髄の伝導路について図示せよ(上行と下行について通る線維の特徴も記入せよ)

59、     重症筋無力症の筋電図の特徴は

60、     有髄と無髄の末梢神経を分類し、有髄線維の特徴をのべよ