22従事しておりました。 社会貢献を仕事の軸としており、前職では医療で地域を支える病院で、薬剤師を含む医療従事者のサポートをしておりました。前職とは異なる角度から社会貢献がで職にて従事しておりました。 これまで、企画・広報・採用・システム・窓口等の様々な業務に携わり、忙しくも充実した日々を過ごしておりましたが、学生の採用業務を担当した際、希望に満ち溢れた学生たちと接する中で、いつしか未来ある学生教務部 教務課佐さ々さ木き 麻ま衣い この度、令和6年4月1日付で教務部教務課に配属されました佐々木麻衣と申します。 大学を卒業後、5年間都内百貨店にて婦人服販売に従事し、その後出身地の県庁秘書課にて補助業務に勤めました。それから外資クレジットカード会社の経験を経て、前職では事務職に従事して参りました。接客業務を通してコミュニケーションの大切さを学び、事務職に従事する中でビジネスパーソンとしてスキル向上に努めて参りました。どの場面でも、日々の積み総務部 総務課戸と松まつ 優ゆ理り香か この度、令和6年4月1日付で総務部総務課に配属となりました、戸松優理香と申します。 大学卒業後、東京都の病院を複数運営する法人で5年間、事務職員として総務や経理事務に教務部 実務実習課松まつ島しま 理り沙さ子こ この度、令和6年4月1日付で実務実習支援課に配属されました、松島理沙子と申します。 私は、大学卒業後、損害保険会社で7年間勤務し、保険代理店営業や防災に関する新規事業の立ち上げ・運営など、様々な業務に従事しましたが、常に自身の働きが社会やお客様に貢献できているか、会社の成長に繋がっているかを大切にしてきました。 大変充実した7年間でしたが、これからの自身の人生重ねの大切さ、常に学び続ける事の重要性を実感しております。そして、教育は全ての根幹にあるものと考えます。特に医療、薬学の分野はこれからの社会でより重要な役割になると認識しております。一生涯の仕事として、今後の薬学業界を担う学生の方々を支えたいと考えております。大学生活は、学生の皆様にとって社会に繋がる大切な時間である為責任を持ってサポートし、円滑な組織運営に貢献していく所存です。 未経験領域からの職務ですので至らぬ点も多々あるかと思いますが、自己研鑽を怠らず、1日でも早く皆様のお役に立てるようになりたいと考えております。ご指導ご鞭撻のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。きる点、またこれからの日本を担う学生のサポートができる点に大変魅力を感じ、志望いたしました。 大学生活は、義務教育から始まり最後の学生生活でもあり、社会に出る一歩を踏み出す大切な時期かと思います。その貴重な時期を、心に残る充実した学生生活が送れますよう、サポートさせていただきたいと思います。 未経験の業界ということもあり、ご迷惑をお掛けすることもあるかと存じますが、1つ1つの仕事を丁寧に覚え、本学の事務職員として精一杯業務を遂行していきたいと思います。 何卒ご指導ご鞭撻のほど、どうぞよろしくお願いいたします。法人課長なが根ね 早さ智ち この度、令和6年4月1日付で法人課に配属となりました長根早智と申します。 私は大学卒業後、建設会社の営業事務として勤務をし、その後、医療機関や介護施設の事務たちをもっと近くで支援したいという思いが強くなりました。また、私自信が大学時代に職員の方に大変お世話になった経験があったため、大学職員として仕事をすることを考え始め、転職を決意いたしました。 今回、このような素晴らしいご縁をいただき、本学の事務職員として勤務できますことを大変有り難く思っております。未経験分野への挑戦ということもあり、不安も大きいですが、日々学ぶことを怠らず、一歩ずつ着実に成長していきたいと考えております。また、大学のさらなる発展を目指して、学生・教職員の皆様に貢献できますよう尽力して参ります。 至らぬ点も多々あるかと存じますが、ご指導ご鞭撻のほど何卒よろしくお願い申し上げます。を考える中で、教育に携わりたい、未来を担う学生の支援をしたいという想いが芽生えたことから、大学職員を志すことを決意いたしました。 趣味は旅行です。国内・海外問わず旅行に行くことが大好きで、今年も数か所は行きたいと思っています。行ってよかったと思った国はフランスとチェコ(いずれも街並みが最高でした)、夢は日本の全都道府県を巡ること、そしてエジプトに行ってピラミッドを観ることです。ぜひ皆様おすすめの場所がありましたら教えてください。 最後になりますが、今回頂けたご縁を大切に、学生・教職員の皆様、本学に貢献できるよう精進いたします。至らぬ点も多々あるかと存じますが、何卒ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
元のページ ../index.html#23