教育活動収支教育活動外収支特別収支25 ₇ 危機管理体制の整備・充実とコンプライアンスの徹底 ₈ 創学120周年記念事業の剛堂会館新築と運営 ₉ 維持員の増強及び維持員制度の充実と活性化の推進 10 広報活動を通しての本学ブランド力の向上 11 デジタル新技術活用の推進令和6年度事業計画・予算について 令和6年3月22日(金)開催の定例評議員会において、令和6年度事業計画書案、並びに令和6年度予算案が審議され、引き続き開催された臨時理事会で承認されました。令和6年度の事業計画・予算は、以下のとおりです。₁.薬学教育・研究環境の整備・充実 (₁) 教員組織の整備及び研究体制の充実 (₂) 研究設備機器に関する環境の整備 (₃) 薬剤師国家試験対策の充実 (₄) 薬学実務実習及びコース特別実習・演習受入施設との連 (₅) 総合教育研究棟「フロネシス」を活用した実践的教育の (₆) 附属薬局を活用した実践的教育の推進 (₇) 学部(薬学科・生命創薬科学科)の整備充実 (₈) 大学院(生命創薬科学専攻・薬学専攻)の整備充実及び入 (9) 進路・就職支援体制の充実 (10) 情報インフラの安定運用 (11) 薬学教育研究の機動的、柔軟な運営 (12) 東久留米市地域三師会等との医療連携の継続 (13) 清瀬市内3大学等と専門職連携教育の推進 (14) グローバルな薬学人材の養成〈新規〉 (15) 大学広報活動及び学生募集広報活動の積極的かつ効率的 (16) 3大学連携SCRUMプロジェクトの推進 (17) 公学連携協定の推進 (18) 受験生(志願者)対策及び学生修学支援のための新たな奨 (19) 明治薬科大学女子寮せせらぎの円滑な運営₂.組織・人事・給与制度の整備 (₁) 組織 (₂) 人事 (₃) 給与制度₃.学術研究の高度化推進及びグローバル化 (₁) 公的資金の獲得に向けた取り組み 〈新規〉 (₂) ライソゾーム病に対する病態解明と治療法の開発(臨床遺 (₃) セルフメディケーションの推進(セルフメディケーション₄. 地域・社会貢献の充実 (₁) 薬剤師生涯学習講座 (₂) 市民大学講座 (₃) 一般公開講座・連携公開講座等 (₄) 清瀬市と市内3大学との包括連携事業₅. 明治薬科大学附属薬局の運営₆. 地球温暖化対策・省エネへの積極的な取組 (₁) 環境マネジメントシステムの運用の充実 (₂) ESCO事業に関する取組及び地域社会貢献携による実務実習の実施推進学者の確保な展開学金制度の導入伝学教室:寄付講座)(2008年度〜2024年度)学教室:寄付講座)(2012年度〜2024年度)備金 額4,709,970人件費126,409教育研究経費84,803管理経費344,458徴収不能額等290,234160,1025,715,976教育活動支出計教 育 活 動 収 支 差 額99,221借入金等利息0その他の教育活動外支出99,221教育活動外支出計教 育 活 動 外 収 支 差 額経 常 収 支 差 額0資産処分差額47,000その他の特別支出47,000特別支出計特 別 収 支 差 額予費基本金組入前当年度収支差額基本金組入額合計当年度収支差額前年度繰越収支差額基本金取崩額翌年度繰越収支差額(単位:千円)5,862,1975,675,203金 額4,709,970人件費支出126,409教育研究経費支出84,803管理経費支出384,458借入金等利息支出1,000,000借入金等返済支出290,234施設関係支出106,620設備関係支出160,102資産運用支出0その他の支出616,840予備費2,684,433(学校法人明治薬科大学 広報委員会)(単位:千円)△減事業活動収入の部事業活動支出の部金 額2,598,0432,436,418609,3610科 目5,643,82272,15400099,221171,37518,381018,38128,61913,000186,994△ 509,790△ 322,7962,387,12102,064,325(単位:千円)△減支 出 の 部科 目金 額2,734,7861,724,315532,10200357,783242,0074,905,000953,28813,0003,923,234資金支出調整勘定△ 340,1532,173,923令和6(2024)年度事業計画₇. 知的財産に関する取組₈. 恩田重信先生の生家の維持保全₉. 情報セキュリティ及び防火・防災などの危機管理体制等の整備・充実10. 創学120周年記念事業の剛堂会館の建替えと運営の検討11. 維持員の増強並びに維持員制度の充実と活性化の検討12. 広報活動を通じての本学のブランド力の向上13. 施設設備の整備充実寄付金応募への御礼 平成20年度から開始いたしました、明治薬科大学基金への募金状況は、令和5年4月から令和6年3月までで、6,381,053円(95件)となり、累計で310,317,334円(2,054件)になりました。 在学生の保護者の皆様や卒業生の皆様におかれましては、経済情勢の厳しい中にも関わらず、多大なるご協力、ご支援を賜り、この場をお借りして厚く御礼を申し上げます。 事業活動収支予算 科 目学生生徒等納付金手数料寄付金経常費等補助金付随事業収入雑収入教育活動収入計 受取利息・配当金その他の教育活動外収入教育活動外収入計資産売却差額その他の特別収入特別収入計(参考)事業活動収入計事業活動支出計資金収支予算 収 入 の 部科 目学生生徒等納付金収入手数料収入寄付金収入補助金収入資産売却収入付随事業・収益事業収入受取利息・配当金収入雑収入借入金等収入前受金収入その他の収入資金収入調整勘定△ 791,052翌年度繰越支払資金前年度繰越支払資金収入の部合計13,296,051支出の部合計13,296,051法人だより法人だより令和6年度 学校法人明治薬科大学 運営の基本方針・予算編成方針【追補版】 前号(第119号)に掲載しました「令和6年度運営の基本方針・予算編成方針」について、令和6年3月22日(金)開催の臨時理事会において、中期計画(運営の大綱)を受けて、追補版が承認されました。「運営の基本方針」は、以下のとおりです。 ₁ 薬学教育・研究環境の整備・充実 ₂ 財政基盤の確立と経営効率化 ₃ 組織・人事・給与制度の整備 ₄ 社会貢献の充実 ₅ 環境マネジメントシステムの継続運用 ₆ 明治薬科大学附属薬局運営における臨床・教育・研究の推進
元のページ ../index.html#26