明治薬科大学広報 No.120
28/28

27TEL 042−495−8611 FAX 042−495−8612URL:https://www.my-pharm.ac.jp明治薬科大学広報について、ご意見、ご感想がありましたら、下記までお寄せください。 本誌掲載記事・写真などの無断転載を禁じます。ⓒ Meiji Pharmaceutical University 2024② 「新入生交流会」4月6日(土):   小グループで先輩や新入生同士の交流を実施しました。履修登録やサークル紹介など様々な話題で盛り上がりました(新入生385名参加)。③  「オンラインサークル紹介」4月13日(土)、4月   Zoomを使用して計4回開催しました。23団体の紹介をオンラインで行い、新入生参加は297名でした。■春の教科書販売 オリエンテーション期間に必修科目の教科書はフロ 明治薬科大学広報は概ね2、5、10月と年3回発行され、本学の教育活動・学内ニュースなど、さまざまな情報を紹介しています。3〜5月には入学式や卒業証書・学位記授与式(卒業式)、春のオープンキャンパスなど大きなイベントが複数あります。さらに、新年度を迎えて教職員の異動もあります。このため5月発行の大学広報は他時期発行のものに比べて記事が盛りだくさんとなります。本号も昨年と同じく28ページと他時期発行のものに比べ10ページ程度厚くなっております。本学ホームページから1年分の大学広報を読むことができますので、是非、他号も含めても御覧ください。 私はこの5月発行の大学広報の編集長を3年間務めておりますが、昨年5月発行の117号と本120号で扱う記事は異なっております。例えば、本号には117号にはなかった学長および理事長再任の挨拶が14日(日):ネシス棟2階で、選択科目の教科書は厚生棟2階の生協購買部にて販売しました。通称「青本」(薬剤師国家試験対策参考書)のセット購入セールも実施しました。■卒業祝賀パーティー 3月14日(木)の卒業証書・学位記授与式後には、生協食堂にて、5年ぶりに卒業祝賀パーティーが復活しました。多くの方々の参加を得て、学生諸君の門出をお祝いしました。久しぶりに販売した明薬クッキーと明薬饅頭も、記念品として好評でした。 (明治薬科大学生活協同組合理事長 川北 晃司)掲載されております。一方で、卒業式の式辞と祝辞は117号に掲載されていましたが本号では掲載されておりません。コロナ禍により昨年まで保護者の皆様は卒業式に出席できませんでしたので、卒業式の式辞と祝辞を掲載し、卒業生の保護者の皆様にも大学広報を送りしておりました。今年は卒業式に出席いただけましたので、この式辞と祝辞の掲載を取りやめました。このように掲載する記事の種類も変わりますが、毎年扱うイベントや制度などの記事でも内容が少しずつ変わっていきます。各年同時期発行の大学広報を読み比べていただくことで緩やかな変化を感じることができると思います。 最後になりましたが、大学広報第120号発行にあたり、ご多忙の中にもかからず原稿執筆にご協力下さいました皆様に心より御礼申し上げます。 卒業祝賀パーティー会場(出版委員会 宮嶋 篤志)生協だより生協だより 令和6年度の新学期、新入生を迎えるための取組み等を実施しました。■生協学生委員会による新入生歓迎企画① 「キャンパスツアー」4月1日(月)、4月2日(火):   パソコン講習会にあわせて、新入生370名が「キャンパスツアー」に参加しました。先輩学生が食堂利用の仕方を紹介した他、図書館や実習室など巡り、約90分かけて新入生にキャンパス内を案内してくれました。

元のページ  ../index.html#28

このブックを見る