明治薬科大学広報 No.122
2/16

1 たい学生向けの薬学研究コースAには46名、特別コース・演習の単位を学内の講義・演習で取得することを目指す薬学研究コースBには26名が参加しています。 コースの選択については、1年次から各学年でオリエンテーションを実施し、3年次に各コースの担当教員と実務実習支援課による詳細な説明会を参考に、学生各自が希望した上で4年生の春に決定しています。 さらに令和8年度からは、7つのコースを履修した後に、より高度で進歩的なカリキュラムを履修できる4つの新規特別コース(先端医療コース、感染症薬剤師コース、グローバル薬剤師コース、薬学データ・サイエンスコース)およびこれまでの研修プログラムの成果を振り返る「特別研究コース」が開設されます。 今後も一層充実したコース特別実習を展開してまいります。ましたが、過度の緊張による不合格者も一部おりました。 再試験は、令和7年2月15日(土)に実施されます。 4年次の事前実務実習等で学んできたことを再度、十分に確認・復習し、再試験では落ち着いて課題に取り組んでください。 また、CBTは、CBT実施委員会委員長(植沢芳広教授)のもと、綿密に準備を行い、実施されました。本学の低学年からの段階的なカリキュラムにより、各分野の授業科目を履修してきた皆さんにとっては、合格することが難しい試験ではないはずですが、残念ながら受験した305名全員の合格とはなりませんでした。不合格者には本試験の得点が知らされますので、弱点分野を中心に復習し、令和7年2月17日(月)に実施される再試験に向けて新たな気持ちで準備をして臨んでください。なお、薬学共用試験に不合格であっても他の進級条件をすべて満たしていれば5年次に進級できますが、薬学実務実習を行うことはできませんので、5年次で原級に留まることとなります。CBTでは4年次までに学んだ基礎知識を充分に修得できていれば、正答率70~80%となるような問題が出題されることになっています。今後、共用試験の受験を控えている皆さんは、CBT直前になって慌てることのないように、1年次の基礎科目から4年次の医療系科目に至るまで、知識を着実に定着させることを心がけて、日々の学びを継続してください。(コース特別実習・演習委員長 杉田 隆)(教務委員長 大野 恵子) 薬学科では、薬剤師国家試験受験資格を得るため必須の病院および保険薬局での各11週間の実務実習に加え、独自に設けられた7つのコース特別実習(病院薬学、地域医療、臨床開発、健康薬学、伝統医療薬学、海外医療研修、薬学研究A・B)を5年次に実施しています。これは他の大学にはない独自性の高いプログラムで、学生のキャリア形成を多角的に支援することを目的としています。 令和6年度の各コースの学生数は以下の通りです。病院薬剤師を目指す学生のための病院薬学コースには54名、地域の調剤薬局で現場実習を希望する学生の地域医療コースには63名、伝統医療・漢方を深く学びたい学生向けの伝統医療薬学コースには27名、食品・環境分野で公的研究機関や行政組織で活躍を目指す学生の健康薬学コースには24名、企業で医薬品開発に携わることを目標とする臨床開発コースには30名がいます。国際的な視点で薬剤師教育を体験する海外医療研修コースには21名、学内で研究に力を注ぎ 薬学科5年次に実施される薬学実務実習は、従来実施されてきた「見学型」の実習とは大きく異なった「参加型」の実習であり、病院・薬局などの医療現場で、それぞれ11週間にわたり薬剤師として行う責任ある実務を学ぶことになります。薬学科の学生が、医療現場において指導薬剤師のもとで参加型の実務実習を行うためには、実習を行う学生が知識・技能・態度において一定の基準に到達していることを保証する必要があります。そのために実施される試験が薬学共用試験センターによって運用・管理される薬学共用試験であり、知識・問題解決能力を評価する客観試験であるCBT(Computer-Based Testing)と、実技を通して技能・態度を評価する客観的臨床能力試験であるOSCE(Objective Structured Clinical Examination)の2種類の試験から成り立っています。5年次に薬学実務実習を行う学生は、前年度にこれらの試験に合格しなければなりません。今年度、OSCEは令和6年12月7日(土)に、CBTは令和7年1月9日(木)と10日(金)に行われました。両試験とも、公正かつ適正に試験が実施されているかを確認するために、他大学の教員がモニター員として派遣されました。 OSCEは、OSCE実施委員会委員長(佐藤光利教授)のもと周到に準備した上で、例年通り学長以下全教員と事務職員、学外評価者、薬学実務実習を修了した薬学専攻博士課程の大学院生と薬学科5年生の参加を得て、朝10時から夕方6時過ぎまで、計画通りに整然と実施されました。受験者305名の大多数は合格いたしコース特別実習・演習報告〜令和6年度の報告と令和7年度に向けて〜令和6年度 薬学共用試験(OSCE、CBT)実施報告

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る