2 え恵り関 理けいこどい土むらい村じゅんこ子はらだしんご吾いけうちかずただますだ増じゅんいち一おぜき尾博士学位取得者津田 泰正a(薬物動態学)平山 且稔a(レギュラトリーサイエンス)a:論文博士 博士(薬学)系 列開 催 日生物系 令和6年7月4日生物系(予定) 令和7年2月20日化学系 令和6年12月13日原化学系 令和6年12月18日池医療系 令和6年9月30日医療系(予定) 令和7年2月25日主査副査酒井 良子宮嶋 篤志櫛山 暁史櫛山 暁史安 武夫宮嶋 篤志講演者氏名井 慶子群馬医療福祉大学 医療技術学部愛媛大学大学院医学系研究科生化学・分子遺伝学プロテオサイエンスセンター細胞増殖・腫瘍制御部門千葉大学大学院 薬学研究院薬化学研究室井 純田 慎内 和忠星薬科大学 生体分子有機化学研究室田 純国立研究開発法人 国立国際医療研究センター病院 薬剤部順天堂大学 薬学部指導教員患者要因を考慮した抗methicillin-resistant Staphylococcus aureus薬の個別最適化に関する臨床薬学研究花田 和彦前田 英紀日本における再発性多発性硬化症の臨床開発戦略に関する研究講 演 者 所 属論 文 題 目演 題エレガンスなモデル生物C. elegansを使ったメンブレントラフィック研究がん化学療法のunmet medical needs克服に向けたDNA損傷応答研究実験と理論の連携に基づく有機合成反応の開発予期せぬ副反応を最大限に活かす有機合成ウイルス感染症の治療と予防に関する新戦略-HIV、HCV、COVID-19を中心に-(仮)がん患者のQOL向上を目指して:頭皮冷却システムとePROを活用した患者支援の最前線◎薬学専攻社会人入試説明会の開催 本学大学院では、研究志向の高い優れた学生の受入れと並行して、薬学博士の学位取得に意欲的な社会人にも広く門戸を開放しています。本年度は令和6年10月12日(土)から31日(木)にかけて、社会人入試説明会の模様を視聴希望者限定でYouTubeにより公開し、病院、薬局、企業等に勤務する8名の社会人が視聴しました。◎令和6年度 大学院生の経済的支援について・明治薬科大学大学院奨学生 博士課程(前期)の学生は本学奨学生として採用 されると上位5名に250,000円が、次位5名に150,000円が給付され、返還義務はありません。なお、奨学生は入学試験の成績(または学部の成績)およびTOEIC®L&R(語学試験)のスコアによる審査により選考されます。・ティーチング・アシスタント(TA) 博士課程(前期)の学生で希望した者はTAとして採用され、学部学生に対する教育補助業務(所属研究室における薬科学総合実習・演習や卒業研究の教育補助、学生実習の補助)に従事します。学生実習補助に従事した時間数に応じて、手当として年額124,000円~172,000円が支給されます。・リサーチ・アシスタント(RA) 博士課程(後期)、または博士課程〔4年制課程〕の学生で指導教員の許可を得て希望した者がRAとして採用され、研究プロジェクトの補助業務に従事します。手当として月額85,000円、年額は最大1,020,000円が支給されます。RAとしては国内最高水準の手当◎令和6年度 博士学位取得者(11月)◎令和6年度 若手研究者講話実施状況により、経済的不安を解消しつつ研究に集中して従事できる環境が整備されています。希望者は例年、全員が採用されます。◎令和6年度第2期 論文博士(薬学)学位決定 論文博士申請者2名(薬学専攻)が学内公開による口頭発表を10月11日(金)に行い、提出された学位論文を厳正に評価し、投票の結果、2名の「博士(薬学)」の学位授与を決定しました。◎令和6年度 学位記授与式 学位記授与式を11月13日(水)に挙行し、「博士(薬学)」の学位が論文博士2名に授与されました。◎令和7年度 大学院2次募集入学試験 令和6年12月21日(土)に試験を実施し、12月23日(月)に合格発表を行いました。結果は次のとおりです。 生命創薬科学専攻 博士課程(前期) 受験者1名、合格者1名(合格者:創薬化学コース)◎令和7年度 薬学専攻博士課程〔4年制課程〕社会人入学試験 令和6年12月21日(土)に試験を実施し、12月23日(月)に合格発表を行いました。 受験者2名、合格者1名(合格者:基礎薬学分野)◎令和6年度後期 博士口頭発表会 令和7年1月28日(火)に開催しました。生命創薬科学専攻 博士課程(後期)4名が、また、薬学専攻 博士課程〔4年制課程〕4名がそれぞれ研究成果を発表し、活発な質疑応答が行われました。(大学院薬学研究科長 小林 カオル)大学院の動向
元のページ ../index.html#3