明治薬科大学広報 No.123
20/24

19 受賞理由バドミントン部団体名第 55 回全日本薬系大学スキー連盟競技会で女子総合優勝及び個人(2 名)が大回転 1 位、2 位、回転 1 位の優秀な成績を収めた競技スキー部第 97 回春季関東薬学連盟バドミントン大会 団体戦で男女ともに準優勝、個人戦ダブルス男子 1 部及び女子 2部準優勝、個人戦シングルス男子 優勝第 99 回秋季関東薬学連盟バドミントン大会 個人戦シングルス男子 1 部、女子 1 部ともに優勝等の成績を収めた。剣道部第 65 回秋季関東医歯薬獣医大学剣道大会 団体戦第 3 位(30 大学中)を収め、12 年ぶりの入賞となった。 令和 7 年 3 月 21 日(金)、退職者送別会が開催されました。本年度は、浦辺宏明教授、兎川忠靖教授、町田いづみ教授、山﨑紀子教授、大澤伸行総務部長の 5名が定年を迎えられました。 当日は、法人役員をはじめ多くの教職員が出席し、長年にわたり本学の教育・研究・運営に多大なご貢献をされた皆様のご功績を称え、感謝の意を表しました。式中では、浦辺教授、兎川教授、町田教授に名誉教授の称号が授与され、また、浦辺教授、兎川教授、大澤総務部長には永年勤続者表彰が贈られました。 退職される皆様からは、それぞれ心のこもった謝辞が述べられ、会場は温かい雰囲気に包まれました。名 令和 7 年 5 月 17 日(土)、創学 123 周年記念式典の中で、教職員に対する永年勤続表彰式が行われました。創学記念日の 5 月 20 日(創学年は 1902 年)において、在職期間が 20 年以上の教職員が永年勤続表彰の対象です。 今回は横屋正志准教授、望月靖子専任講師、垣尾将貴総務部長の 3 名に対して、佐川賢一理事長より表彰状と賞金が授与されました。 コロナ禍の中での代替わりを経て、これまでと異なる新しい活動方法が加わった団体がある一方で、歴史ある団体の廃部などもありました。課外活動が以前同様の活発な状況に戻るには、まだ時間がかかりそうです。 令和 6 年度の課外活動において成果を挙げた以下の残を惜しみつつも、感謝と敬意を胸に、盛会のうちに散会となりました。団体について、学生厚生委員会において協議の上、課外活動優秀賞を授与することといたしました。各団体の代表者には 5 月 17 日の創立記念行事にて賞状が授与されました。他に副賞(生協利用券:団体 10,000円)を贈呈しております。(学生厚生委員長 廣瀬 誠)退職者送別会課外活動優秀賞永年勤続者表彰式

元のページ  ../index.html#20

このブックを見る