22明薬会(明治薬科大学同窓会)だより明薬会(明治薬科大学同窓会)だより後援会だより後援会だより(後援会副会長 山下 奈穂子) 学部生・大学院生を対象に、将来の進路を考えるうえで必要とされる様々な仕事の紹介や、就職後の生活などの情報を提供する会として企画しています。特に卒後数年の若手の卒業生を講師に招き、ドラッグストア、保険薬局、病院、製薬企業(研究職や臨床開発職、MR など)、行政など多岐にわたる進路について直接アドバイスを受けられる場を提供しています。さらに踏み込んだ話ができるように、小グループで話ができる時間も設けています。将来について真剣に考えている在校生のサポートになっており、参加してくれた方からは大変好評です。さらに明薬会役員が担当する「なんでも相談」は、経験豊富な社会人と話ができるコーナーとして密かに人気があります。5.明薬会 PONS 学生のサークル活動として、「明薬会 PONS」という同好会が発足しました。PONS はラテン語で“橋”を意味し、学生と同窓生をつなぐ活動を意識したものだそうです。学生目線での明薬会と協同したイベントの企画推進、学生が考える国際交流の推進などを中心に活動が開始されています。 このように、明薬会は卒業生のみならず、在校生との関りも多く、卒業時に正会員となる明薬会を理解してもらうため、様々な活動を行っています。 今後とも皆様の明薬会へのご理解・ご協力を何卒よろしくお願い申し上げます。入学式によせて 新入生の皆様、ご入学おめでとうございます。また保護者の皆様におかれましても、ご子息ご息女が無事に明治薬科大学の入学式を迎えられましたこと、心よりお祝い申し上げます。 春の訪れを感じる季節とは言え、あいにくの雨模様でしたが、4 月 3 日(木)「令和 7 年度明治薬科大学入学式」が執り行われました。薬学部薬学科 398 名、薬学部生命創薬科学科 101 名、そして大学院 47 名の新入生が一堂に会し、新たな学びの第一歩を踏み出しました。式典では学長より「将来医療の場で後輩のロールモデルになるような研究力と倫理観を磨いてください」との激励がありました。希望に満ちた新入生の姿に大学生活への期待と決意が感じられ、これからの学びが充実したものになるよう、後援会としても支援を続けてまいります。 後援会では、学生の充実した大学生活を支えるため、保護者の皆様と共に活動してまいります。関心のある方は是非ご参加ください。(明薬会副会長 花田 和彦)(後援会副会長 内藤 絵里子) 新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。 明治薬科大学同窓会 ( 明薬会 ) は、会員相互の親睦を深め、大学との連携を密にし、大学の発展に寄与し、学術の進展並びに薬剤師職能の資的向上及び充実と強化を目的として活動している同窓会組織です。ここでは明薬会の活動のうち、特に在校生の皆さんとどのようにかかわっているのかご紹介します。1.準会員歓迎会 両学科 4 年生の進級時に、明薬会の準会員に入会していただくことになっています。その入会を歓迎する会として、毎年 4 月に開催しています。同級生との交流の場としても活用していただいています。2.体育祭 閉会式には明薬会役員一同が出席し、優勝クラブにトロフィーと賞金を授与しています。3.明薬祭 明薬祭開催に対しても微力ながらサポートをしています。また、同日にはホームカミングデー(卒後 10年目、20 年目、30 年目、40 年目および 50 年目の卒業生を母校に招待する会)を開催しています。清瀬キャンパスを初めて訪問する卒業生たちを対象にキャンパスツアーを行いますが、案内役を在校生にご協力いただいています。4.進路選択支援フォーラム卒業式によせて 令和 6 年度卒業生及び修了生の保護者の皆様におかれましては、そのお喜びもひとしおのことと存じます。 令和 7 年 3 月 13 日(木)、令和 6 年度卒業証書・学位記授与式に参列させていただきました。会場では、華やかかつ凛々しい卒業生の姿を、多くの保護者が見守ることができました。大学関係者の皆様に心から感謝を申し上げます。 式辞やご祝辞では、学長をはじめ理事長、ご来賓の方から今後医療の分野で活躍するにあたって、とても温かい言葉をいただきました。卒業生でもあるご来賓の方からは、「開学以来多くの卒業生を輩出した本学であるからこそ、多くの分野に卒業生がいる、頼ってください、そこからつながりが生まれ、そのつながりがとても大切であり、今後の大きな力になる」ということをお話いただきました。新たな社会に向かって巣立ちゆく一人一人への励ましとなるものであったと強く心に残りました。 最後に、後援会では、在校生の皆様が充実した学生生活を送ることができますように、様々な支援を行っております。引き続き、後援会活動へのご理解ご支援を賜りますようお願いいたします。
元のページ ../index.html#23