CentOS で GNU Octave をコンパイル

February 7, 2011
February 17, 2011


用意するもの

  1. CentOS 5
  2. 基本的な行列計算ライブラリ
    1. blas.tar.gz
    2. cblas.tar.gz (なくてもいいかもしれない)
    3. lapack-3.3.0.tar.gz
    4. arpack96.tar.gz & patch.tar.gz
    5. qrupdate-1.1.1.tar.gz
  3. SuiteSparse 関連
    1. metis-4.0.tar.gz
    2. UFconfig-3.6.0.tar.gz
    3. AMD.tar.gz
    4. CAMD-2.2.2.tar.gz
    5. CCOLAMD-2.7.3.tar.gz
    6. COLAMD-2.7.3.tar.gz
    7. CHOLMOD.tar.gz
    8. UMFPACK.tar.gz
    9. CXSparse.tar.gz
    10. SuiteSparse-3.6.0.tar.gz
  4. その他
    1. fftw-3.2.1.tar.gz (たぶん 3.2.2 でもいい)
    2. curl-7.21.3.tar.gz
    3. fltk-1.1.10-source.tar.gz
    4. ftgl-2.1.3-rc5.tar.gz
    5. glpk-4.45.tar.gz
    6. gperf-3.0.4.tar.gz
    7. qhull-2010.1-src.tgz
    8. GraphicsMagick-1.3.7.tar.gz
      v.1.3.8 以降だと、make check で imread.m のテストの時に失敗する。 Maintainer ML 記事参照。
      また、v.1.3.7 のファイルはウェブからは見えない。コマンドラインから ftp でもらってくるのが安定していてよい。
    9. gnuplot 4.4.2
  5. 本体
    1. octave-3.2.4
      または
      octave-3.4.0
  6. 時間

要注意点