ちっぷす:Mac OS X 10.7 Lion で gnuplot, png, gd library
gnuplot 4.4.4 on Mac OS X 10.7.3
February 10, 2012
用意したもの
インストール手順
- 上のリストのソフトウェアを、上から順にインストールする。
- AquaTerm は単に /Applications にドラッグ&ドロップすればよい。
- m4, autoconf, automake, readline, zlib, libpng, libjpeg, gd libraray は
./configure && make && sudo make install
でよい。--disable-shared をつけると、
「そんなオプションはない」というエラーが出ることがある。
- PDFlib Lite は、
- ./configure の代わりに ./configure --with-pic
- make の代わりに sudo make
にする。
- gnuplot も
./configure && make && sudo make install でよい。
私が configure につけたオプションは
--with-cwdrc
--with-gd=/usr/local/lib
--with-pdf=/usr/local/lib
--with-readline=gnu
--with-x
--with-x-app-defaultdir=/usr/X11/share/X11/app-defaults
--without-lisp-files
--without-tutorial
--enable-history-file
- 日本語マニュアルは、アーカイブファイルを展開して、中にある
README.txt に従えば問題なくインストールできる。
このマニュアルの文字コードは EUC-JP なので、
自分のターミナルの設定に合わせて変えたいときは、普通に iconv
などで変換すれば良い。
iconv -f EUC-JP -t UTF-8 < gnuplot-ja.gih > gnuplot-ja-utf8.gih
ln -s gnuplot-ja-utf8.gih gnuplot.gih
を、/usr/local/share/gnuplot/4.4/ などでやる。必要に応じて
sudo する。