2020



令和元年度 DRC公開セミナー

開催日時 2020年3月12日(木)13:10~16:00
開催場所 明治薬科大学 総合教育研究棟フロネシス 8112教室



2019



第4回 DRC公開講演会

開催日時 2019年2月25日(月)15:00~20:00
開催場所 明治薬科大学 総合教育研究棟フロネシス 8211教室
 
次 第



平成30年度 第4回 DRC公開セミナー

開催日時 2019年2月20日(水)16:30~17:30
開催場所 明治薬科大学 講義棟 306教室
演者と演題名 明治薬科大学 有機合成化学 DRC研究技術者
松永 和磨 先生

「Marsupellin類の合成研究」



2018



平成30年度 第3回 DRC公開セミナー

開催日時 2018年12月20日(木)15:00~16:00
開催場所 明治薬科大学 講義棟 205教室
演者と演題名 明治薬科大学 バイオインフォマティクス 准教授
紀 嘉浩 先生

「アルツハイマー病創薬スクリーニングの展開」
要 旨



平成30年度 第2回 DRC公開セミナー

開催日時 2018年12月7日(金)16:10~17:10
開催場所 明治薬科大学 講義棟 105教室
演者と演題名 明治薬科大学 生薬学 准教授
高取(木下) 薫 先生

「アルツハイマー病治療薬のシード化合物の探索~ビフラボノイドを中心として~」
要 旨



平成30年度 第1回 DRC公開セミナー

開催日時 2018年10月26日(金)16:10~17:10
開催場所 明治薬科大学 講義棟 205教室
演者と演題名 明治薬科大学 薬化学研究室
Natchanun Sirimangkalakitti, Ph. D.
(MPU/DRC Post-Doctoral Fellow)

「Evaluation of Amyloid-β Aggregation and β-Secretase Inhibition Profile for Alzheimer’s Disease Based on Biologically Active Natural Products」
要 旨



第3回 DRC公開講演会

開催日時 2018年3月10日(土)12:40~15:00
開催場所 明治薬科大学 本部棟 大学院マルチメディア教室
テーマ 期待高まる我が国のアカデミア創薬の最前線
演者と演題名 東大創薬機構構造展開ユニット 特任教授
宮地 弘幸 先生
「アカデミア創薬における多次元評価軸に基づくリード化合物の最適化」

慶応義塾大学 薬学部 教授
増野 匡彦 先生
「ADMET研究と融合したアカデミア創薬」




平成29年度 第5回 DRC公開セミナー

開催日時 2018年1月26日(金)16:30~17:30
開催場所 明治薬科大学 講義棟 305教室
演者と演題名 明治薬科大学 微生物学 教授
杉田 隆 先生

明治薬科大学 微生物学
倉門 早苗 先生

「放線菌培養上清からの抗認知症活性化合物の探索」
要 旨



2017



平成29年度 第4回 DRC公開セミナー

開催日時 2017年12月22日(金)16:30~17:30
開催場所 明治薬科大学 講義棟 207教室
演者と演題名 明治薬科大学 生薬学 教授
小山 清隆 先生

「キノコが産生するβ-secretase 阻害活性化合物及びアミロイドβ凝集抑制化合物」
要 旨



平成29年度 第3回 DRC公開セミナー

開催日時 2017年11月24日(金)16:30~17:30
開催場所 明治薬科大学 講義棟 106教室
演者と演題名 明治薬科大学 医薬分子設計学 講師
小林 健一 先生

明治薬科大学 医薬分子設計学 博士研究員
松永 和磨 先生

「アルツハイマー病治療薬創出への有機合成からのアプローチ」
「Marsupellin類の合成研究」
要 旨



平成29年度 第2回 DRC公開セミナー

開催日時 2017年10月27日(金)16:30~17:30
開催場所 明治薬科大学 講義棟 207教室
演者と演題名 明治薬科大学 バイオインフォマティクス 講師
紀 嘉浩 先生

「アミロイドβの産生および凝集を標的とした化合物スクリーニング」
要 旨



平成29年度 第1回 DRC公開セミナー

開催日時 2017年9月29日(金)16:30~17:30
開催場所 明治薬科大学 講義棟 207教室
演者と演題名 明治薬科大学 薬化学研究室 
木村 真也 先生

「スチルベン骨格を基盤とした新規アルツハイマー病治療薬の創薬研究」
要 旨



2016



平成28年度 第5回 DRC公開セミナー

開催日時 2016年12月6日(火)16:00~17:30
開催場所 明治薬科大学 講義棟 205教室
テーマ 極限微生物由来の抗認知症天然素材および微生物改変による安定供給
演者と演題名 千葉大学大学院薬学研究院 活性構造化学研究室 
荒井 緑 先生

「天然物を基盤とした生物活性分子の探索と創製」
要 旨




平成28年度 第4回 DRC公開セミナー

開催日時 2016年11月29日(火)16:00~17:30
開催場所 明治薬科大学 本部棟 大学院マルチメディア教室
テーマ アルツハイマー病治療に向けた生物有機化学的アプローチ
演者と演題名 東京大学大学院薬学系研究科有機合成化学教室 ERATOグループリー ダー
相馬 洋平 先生

「アミロイドタンパク質に対する革新的凝集阻害戦略の開発」
要 旨




第2回 DRC公開講演会

開催日時 2016年10月29日(土)13:20~17:40
開催場所 明治薬科大学 研修図書厚生棟 多目的大講義室
テーマ 次世代の創薬研究から学ぶ
演者と演題名 明治薬科大学バイオインフォマティクス研究室 講師
紀 嘉浩 先生

「神経疾患関連タンパク質FUS/TLSのマウス遺伝学的解析」
要 旨


東京薬科大学製剤設計学教室 教授
瀬田 康生 先生

「脳内への薬物送達技術の開発と脳神経疾患治療への応用」
要 旨


株式会社エーザイ原薬研究部 部長 
田上 克也 先生

「天然物からの創薬 抗がん剤エリブリンの開発研究」
要 旨

NEWS:第2回 DRC(認知症創薬資源研究開発センター)公開講演会の開催



平成28年度 第3回 DRC公開セミナー

開催日時 2016年9月27日(火) 16:00~17:30
開催場所 明治薬科大学 本部棟 大学院マルチメディア教室
テーマ 極限微生物由来の抗認知症天然素材および微生物改変による安定供給
演者と演題名 国立感染症研究所 ウイルス第二部 主任研究官
渡士 幸一 先生 

「肝炎ウイルスの基礎研究から創薬研究へ」
要 旨




平成28年度 第2回 DRC公開セミナー

開催日時 2016年7月12日(火) 16:00~17:30
開催場所 明治薬科大学 本部棟 大学院マルチメディア教室
テーマ 独創的な生物活性天然物を創薬シードとする医薬品の開発
演者と演題名 東北医科薬科大学 薬学部 教授
加藤 正 先生

「分子内にS-S結合を有する大環状デプシペプチド類天然物の全合成」
要 旨




平成28年度 第1回 DRC公開セミナー

開催日時 2016年5月31日(火) 16:10~17:30
開催場所 明治薬科大学 本部棟 大学院マルチメディア教室
テーマ 研究課題名NGSゲノム解析情報とシステムズバイオロジーをフル活用したアルツハイマー病新規創薬標的分子とバイオマーカーの探索
演者と演題名 東京都医学総合研究所 認知症高次脳機能研究分野 認知症プロジェク ト 主任研究員
鈴木 元治郎 先生

「プリオンひろがる ―タンパク質構造変化による機能獲得―」
要 旨



2015


DRC創立記念講演会

開催日時 2015年10月17日(土) 14:00~16:30
開催場所 明治薬科大学 本部棟 大学院マルチメディア教室
テーマ 認知症克服を志向する革新的な創薬戦略
演者と演題名 同志社大学脳科学研究科・神経疾患研究センター チェア・プロフェッサー
杉本 八郎 先生 

「アルツハイマー病治療薬開発の夢を追って」
要 旨


株式会社アミンファーマ研究所社長 千葉大学名誉教授
五十嵐 一衛 先生

「脳梗塞・認知症バイオマーカーの開発」
要 旨
 
                                        
NEWS:DRC(認知症創薬資源研究開発センター)創立記念講演会の開催