臨床薬剤学研究室の研究実績のご紹介です。
Analysis of physicochemical properties of drugs included in anticholinergic rating scales: Nagai J, Kagaya H, Uesawa Y, Chem-Bio Informatics Journal, 18, 1-9(2018)
Quantitative structure–cytotoxicity relationship of cinnamic acid phenetyl esters: Uesawa Y, Sakagami H, Okudaira N, Toda K, Takao K, Kagaya H, Sugita Y, Anticancer Research, 38, 817-823 (2018)
Quantitative structure–cytotoxicity relationship of 2-azolylchromones: Sakagami H, Okudaira N, Uesawa Y, Takao K, Kagaya H, Sugita Y, Anticancer Research, 38, 763-770 (2018)
3-(E)-Styryl-2H-chromene derivatives as potent and selective monoamine oxidase B inhibitors: Takao K, Yahagi H, Uesawa Y, Sugita Y, Bioorganic Chemistry (in press)
大規模副作用データベースと計算毒性学に基づく副作用予測:植沢芳広、薬学雑誌、138、185-190 (2018)
大規模副作用データベースを用いたオピオイドの副作用解析:植沢芳広、地域ケアリング、20、68-72 (2018)
疼痛緩和領域における大規模医薬品副作用データベースの活用:植沢芳広、地域ケアリング、20、94-98 (2018)
Asp73-dependent and -independent regulation of the affinity of ligands for human histamine H1 receptors by Na+: Hishinuma S, Kosaka K, Akatsu C, Uesawa Y, Fukui H, Shoji M, Biochemical Pharmacology, 15, 46-54 (2017)
Characterization of the adverse effects induced by acetaminophen and non-steroidal anti-inflammatory drugs based on the analysis of the Japanese adverse drug event report database: Nagai J, Uesawa Y, Kagaya H, Clinical Journal of Pain, 33, 667-675 (2017)
Development of a double-stranded siRNA labelling method by using 99mTc and single photon emission computed tomography imaging: Kano D, Nakagami Y, Kurihara H, Hosokawa S, Zenda S, Kusumoto M, Fujii H, Kaneta T, Saito S, Uesawa Y, Kagaya H, J Drug Target, 25, 172-178 (2017)
Analysis of factors associated with hiccups based on the Japanese adverse drug event report database: Hosoya R, Uesawa Y, Ishii-Nozawa R, Kagaya H, Plos One, 12, e0172057 (2017)
Quantitative structure-cytotoxicity relationship of chalcones: Sakagami H, Masuda Y, Tomomura M, Yokose S, Uesawa Y, Ikezoe N, Asahara D, Takao K, Kanamoto T, Terakubo S, Kagaya H, Nakashima H, Sugita Y, Sakagami H, Anticancer Research, 37, 1091-1098 (2017)
High-performance prediction of agonists on human estrogen receptor based on chemical structures: Asako Y, Uesawa Y, Molecules, 22, 1-10 (2017)
Establishment of a direct-injection electron ionization–mass spectrometry metabolomics method and its application to lichen profiling: Kai H, Kinoshita K, Harada H, Uesawa Y, Maeda A, Suzuki R, Okada Y, Takahashi K, Matsuno K, Analytical Chemistry, 20;89, 6408-6414 (2017)
Quantitative structure–cytotoxicity relationship of newly synthesized piperic acid esters: Sakagami H, Uesawa Y, Masuda Y, Tomomura M, Yokose S, Miyashiro T, Murai J, Takao K, Kanamoto T, Terakubo S, Kagaya H, Nakashima H, Sugita Y, Anticancer Research, 37, 6161-6168 (2017)
Quantitative structure–cytotoxicity relationship of aurones: Uesawa Y, Sakagami H, Ikezoe N, Takao K, Kagaya H, Sugita Y, Anticancer Research, 37, 6169-6176 (2017)
Inhibition of ectopic arginine vasopressin production by phenytoin in the small cell lung cancer cell line lu-165: Ohta T, Mita M, Hishinuma S, Ishii-Nozawa R, Takahashi K, Shoji M, Front Endocrinol, 8, 94, 1-6 (2017)
計算毒性学の基礎と毒性予測の現状:植沢芳広、薬剤、77、270-274 (2017)
Search for new type of anticancer drugs with high tumor specificity and less keratinocyte toxicity: Sugita Y, Takao K, Uesawa Y, Sakagami H, Anticancer Research, 37, 5919-5924 (2017)
大規模副作用データベースを用いたオピオイドの副作用解析:植沢芳広、BIO Clinica、32、67-72 (2017)
甘草フラボノイドの抗ヘルペスウイルス活性は、構造的・物理化学的特徴に依存する:植沢芳広、福地邦彦、大野裕和、山本正次、加賀谷肇、坂上宏、New Food Industry、59、47-52 (2017)
Rigorous selection of random forest models for identifying compounds that activate toxicity-related pathways: Uesawa Y, Front Environ Sci, 4, 1-6 (2016)
Quantitative structure-cytotoxicity relationship of 3-benzylidenechromanones: Uesawa Y, Sakagami H, Kagaya H, Yamashita M, Takao K, Sugita Y, Anticancer Res, 36, 5803-5812 (2016)
Antiviral and antitumor activity of licorice root extracts: Fukuchi K, Okudaira N, Adachi K, Odai-Ide R, Watanabe S, Ohno H, Yamamoto M, Kanamoto T, Terakubo S, Nakashima H, Uesawa Y, Kagaya H, Sakagami H, in vivo, 30, 777-786 (2016)
Development of a double-stranded siRNA labelling method by using 99mTc and single photon emission computed tomography imaging: Kano D, Nakagami Y, Kurihara H, Hosokawa S, Zenda S, Kusumoto M, Fujii H, Kaneta T, Saito S, Uesawa Y, Kagaya H, J Drug Target, 2,1-7 (2016)
Electron ionization mass spectrometry based metabolomics studies of Sophora flavescens can identify the geographical origin of root samples: Suzuki R, Kai H, Uesawa Y, Matsuno K, Okada Y, Shirataki Y, Nat Prod Commun 11, 73-75 (2016)
Antacid attenuates the laxative action of magnesia in cancer patients receiving opioid analgesic: Ibuka H, Ishihara M, Suzuki A, Kagaya H, Shimizu M, Kinosada Y, Itoh Y, Journal of Pharmacy and Pharmacology, 68, 1214-1221 (2016)
呼吸器領域がん患者における予測クレアチニンクリアランスの推奨算出法の検討:矢島愛理、植沢芳広、稲野寛、益田典幸、尾鳥勝也、厚田幸一郎、加賀谷肇、日本緩和医療薬学雑誌、9、17-23 (2016)
薬物治療における医薬品の安全使用に向けた実践と新たな取り組み:大石智洋、莚田泰誠、田村浩司、植沢芳広、佐藤光利、日本医薬品安全性学会会誌、2、23-31 (2016)
計算毒性学コンペティションにおける定量的構造毒性相関モデルの構築と評価(総説):植沢芳広、CBI学会誌、4、4-7 (2016)
オピオイドの分布容積を予測する:定量的構造動態相関注解:植沢芳広、日本緩和医療薬学雑誌、9、1-10 (2016)
EI-MSによる地衣類縁種の分類法の検討(第2報):甲斐久博、木下薫、植沢芳広、原田浩、前田明寛、岡田嘉仁、高橋邦夫、松野康二、Lichenology、15、117-117、2016 (2016)
Quantitative structure-cytotoxicity relationship of oleoylamides: Sakagami H, Uesawa Y, Ishihara M, Kagaya H, Kanamoto T, Terakubo S, Nakashima H, Takao K, Sugita Y, Anticancer Res.,35, 5341-5351 (2015)
Quantitative structure-cytotoxicity relationship of 3-Styryl-2h-chromenes: Uesawa Y, Sakagami H, Ishihara M, Kagaya H, Kanamoto T, Terakubo S, Nakashima H, Yahagi H, Takao K, Sugita Y,Anticancer Res.,35, 5299-5307 (2015)
Construction of a model for predicting creatinine clearance in Japanese patients treated with Cisplatin therapy: Yajima A, Uesawa Y, Ogawa C, Yatabe M, Kondo N, Saito S, Suzuki Y, Atsuda K, Kagaya H, Anticancer Res.,35, 2909-2914 (2015)
Predictive performance of three practical approaches for grapefruit juice-induced two-fold or greater increases in AUC of concomitantly administered drugs: Takahashi M, Onozawa S, Ogawa R, Uesawa Y, Echizen H, J Clin Pharm Ther, 40, 91-97 (2015)
我が国の医薬品副作用データベースに基づく強オピオイドによる副作用の特徴解析 モルヒネ・フェンタニル・オキシコドンによる副作用の発現経口と特徴:永井純子、植沢芳広、加賀谷肇、Palliative Care Research、10、113-119 (2015)
副作用データベースに基づくオキシコドンの副作用発現傾向の解析:永井純子、植沢芳広、加賀谷肇、Palliative Care Research、10、161-168 (2015)
Warfarin服用患者の出血リスク・INRコントロールに影響を与える要因および出血の季節性に関する検討:畠山英司、門田佳子、猿渡力、大澤友二、加賀谷肇、日本病院薬剤師会雑誌、51、297-300 (2015)
回復期リハビリテーション病棟における薬剤師常駐の必要性と医師・看護師の潜在的なニーズの探索:藤原久登、濃沼政美、湯本哲郎、前田拓哉、上手真梨子、河原英子、添田真司、瀧本淳、田村和敬、中村雅敏、金田光正、高尾良洋、齋藤昌久、加賀谷肇、村山純一郎、薬学雑誌、135、969-975 (2015)
NIH主催コンペティションから見た化学構造に基づく毒性予測の現状(総説):植沢芳広、ファルマシア、51、952-956 (2015)
Molecular determinants responsible for sedative and non-sedative properties of histamine H1-receptor antagonists: Uesawa Y, Hishinuma S, Shoji M, J. Pharmacol. Sci. 124, 160-168(2014)
Quantitative structure-activity relationship analysis of cytotoxicity and anti- UV activity of 2-aminotropones: Sekine S, Shimodaira C, Uesawa Y, Ishii-Nozawa R, Ishihara M, Amano O, Sakagami H, Wakabayashi H, Anticancer Res. 34, 1743-1750 (2014)
Differential thermodynamic driving force of first- and second-generation antihistamines to determine their binding affinity for human H1 receptors: Hishinuma S, Sugawara K, Uesawa Y, Fukui H, Shoji M, Biochem. Pharmacol. 15;91, 231-241 (2014)
Identification of the country of growth of Sophora flavescens using direct analysis in real time mass spectrometry (DART-MS): Fukuda E, Uesawa Y, Baba M, Suzuki R, Fukuda T, Shirataki Y, Okada Y, Nat. Prod. Commun. 9, 1591-1594(2014)
Quantitative structure-cytotoxicity relationship of phenylpropanoid amides: Shimada Ca, Uesawa Y, Ishihara M, Kagaya H, Kanamoto T, Terakubo S, Nakashima H, Takao K, Saito T, Sugita Y, Sakagami H, Anticancer Res.34, 3543-3548 (2014)
Quantitative structure-cytotoxicity relationship of piperic acid amides: Shimada C, Uesawa Y, Ishihara M, Kagaya H, Kanamoto T, Terakubo S, Nakashima H, Takao K, Miyashiro T, Sugita Y, Sakagami H, Anticancer Res.34, 4877-4884 (2014)
Quantitative structure-cytotoxicity relationship of 3-styrylchromones: Shimada C, Uesawa Y, Ishii-Nozawa R, Ishihara M, Kagaya H, Kanamoto T, Terakubo S, Nakashima H, Takao K, Sugita Y, Sakagami H, Anticancer Res. 34, 5405-5411 (2014)
生理的pH条件下の電荷に基づくオピオイドの分布容積の評価:植沢芳広、加賀谷肇、日本緩和医療薬学雑誌7、55-61 (2014)
メサドンの臨床薬物動態:国分秀也、冨安志郎、丹田滋、上園保仁、加賀谷肇、鈴木勉、的場元弘、 Palliative Care Research、9、401-411 (2014)
保険薬局における調剤業務の解析に基づく患者待ち時間予測モデルの構築:植沢芳広、内田明宏、小山茜、宇田川三男、武田直子、富澤崇、医療薬学40、215-221 (2014)
入院患者の在院日数に対する病棟薬剤業務実施加算算定の影響:礒野淳一、濃沼政美、稲葉健二郎、菅野浩、佐藤透、清水淳一、加賀谷肇、赤瀬朋秀、日本病院薬剤師会雑誌50、733-738 (2014)
今改めて考える、がん疼痛治療におけるオピオイド鎮痛薬の使い方 オキシコドンの体内動態に影響を及ぼす併用薬(総説):植沢芳広、加賀谷肇、がん患者と対症療法、25、58-64 (2014)
【ファーマシーマネージメント 病院事例で学ぶ基本と活用スキル】ファーマシーマネージメントとは ファーマシーマネージメントを組織的に取り組む意義(総説):加賀谷肇、薬局、65、2542-2547 (2014)
【がん領域における注意すべき医薬品副作用のメカニズムと対応】オピオイド鎮痛薬の副作用と対策(総説):加賀谷肇、医薬ジャーナル、50、1203-1210 (2014)
Niflumic acid activates additional currents of the human glial L-glutamate transporter EAAT1 in a substrate-dependent manner: Takahashi K, Ishii-Nozawa R, Takeuchi K, Nakazawa K, Sato K, Biol Pharm Bull. 36, 1996-2004 (2013)
Evaluation of cytotoxiciy and tumor-specificity of licorice flavonoids based on chemical structure: Ohno H, Araho D, Uesawa Y, Kagaya H, Ishihara M, Sakagami H, Yamamoto M, Anticancer Research33, 3061-3068 (2013)
Reliability of predicted renal function in Japanese patients on cisplatin therapy: Yajima A, Ogawa C, Yatabe M, Kondo N, Saito S, Suzuki Y, Uesawa Y, Pharmazie, 68, 777-781(2013)
Application of mixture analysis to crude materials from natural resources (IV): Identification of Glycyrrhiza species by direct analysis in real time mass spectrometry(II), Fukuda E, Baba M, Uesawa Y, Kamo O, Arifuku K, Tsubono K, Okada Y, Natural Product Communications, 8, 1721-1724 (2013)
Investigation of the Safety of Topical Metronidazole from a pharmacokinetic Perspective: Iida J, Kudo T, Shimada K, Yasuno Y, Yamagishi S, Hasegawa S, Ike H, Sato T, Kagaya H, Ito K, Biol. Pharm.Bull.36, 89-95 (2013)
回復期リハビリテーション病棟と一般病棟の病棟薬剤業務の比較 回復期リハビリテーション病棟業務の特徴:藤原久登、濃沼政美、湯本哲郎、前田拓哉、金田昌之、綾部由紀乃、飯田純一、小島昌徳、金田光正、中山はるみ、高尾良洋、齋藤昌久、加賀谷肇、村山純一郎、日本病院薬剤師会雑誌、49、975-980 (2013)
薬剤師の目から見た緩和医療の現況と課題(総説):加賀谷肇、Pharma Medica、31、43-47 (2013)
日本緩和医療薬学会・日本緩和医療学会が目指す“疼痛コントロール”と薬剤師の寄与(総説):加賀谷肇、薬局、64、2165−2170 (2013)
【いきいきと生きるための緩和薬物療法】わが国における緩和薬物療法の歴史(総説):加賀谷肇、 Mebio、30、2165-2170 (2013)
【最後までよい人生を支えるには 多死時代の終末期医療】多職種で終末期を支えるには―薬剤師―(総説):加賀谷肇、内科、112、1260-1264 (2013)
Dysfunction of neurotransmitter modulation system on adrenergic nerves of caudal artery in Type 2 diabetic Goto-Kakizaki rats: Ishii-Nozawa R, Mita M, Shoji M, Takeuchi K, Biol Pharm Bull, 35, 1091-1095 (2012)
Survey of the instrauction method about adverse reactions of HMG-CoA reductase Inhibitor (Statin) and the patients intelligibility: As cause search of non-compliance: Ishii-Nozawa R, Nakata K, Ise Y, Sugaya K, Kosaka Y, Katayama S, Oikawa S, Takeuchi K, Jpn J Apple Ther, 3, 28-36 (2012)
Integrated analysis on the physicochemical properties of dihydropyridine calcium channel blockers in grapefruit juice interactions: Uesawa Y, Takeuchi T, Mohri K, Current Pharmaceutical Biotechnology, 13, 1705-1717 (2012)
Application of mixture analysis to crude materials from natural resources (III): NMR spectral studies to analyze chalcones from Angelica keiskei: Fukuda E, Baba M, Uesawa Y, Kamo O, Arifuku K, Tsubono K, Okada Y, Natural Product Communications, 7, 21-23 (2012)
Quantitative structure-interaction relationship analysis of 1,4-dihydropyridine drugs in concomitant administration with grapefruit juice: Uesawa Y, Mohri K, Pharmazie, 67, 195-201 (2012)
東日本大震災に伴う医療救護活動における処方薬の実態調査一避難所に開設した仮設診療所の事例一:永瀬門司、竹之内正記、村田実希郎、面面淳、菅野浩、山崎元靖、飯田純一、山口文子、上原美佐、島田篤、山田裕之、坂下秋人、金丸茂樹、加賀谷肇、赤瀬朋秀、日本病院薬剤師会雑誌、48、1360-1365 (2012)
QSAR analyses by using ChemBioOffice-a Review (Review): Uesawa Y, ChemBioNews 22.1 (2012)
【1】国内学会
一般講演・ポスター発表
- NMR メタボロミクスによる海藻の代謝産物解析:宮野桃子、松原考宏、植沢芳広、鈴木龍一郎、吉積一真、岡田嘉仁、白瀧義明、日本薬学会第138年会、2018/3、金沢
- NMR メタボロミクスを活用した成人T 細胞白血病(ATL)細胞増殖抑制活性の予測モデル:甲斐久博、長友志帆、植沢芳広、鈴木龍一郎、國武久登、森下和広、岡田嘉仁、松野康二、日本薬学会第138年会、2018/3、金沢
- 2型糖尿病ラット尾動脈アドレナリン作動神経からの内因性ノルエピネフリン遊離作用に対するデュロキセチンの影響:伊賀順子、湯浅紗都子、野澤(石井)玲子、加賀谷肇、日本薬学会第138年会、2018/3、金沢
- Goto-Kakizaki Ratにおける尾動脈交感神経からのノルエピネフリン遊離作用に対するβ作動薬の影響:湯浅紗都子、伊賀順子、野澤(石井)玲子、加賀谷肇、日本薬学会第138年会、2018/3、金沢
- 糖尿病性末梢神経障害に対するデュロキセチンの影響:原口慶彦、池谷英一、野澤(石井)玲子、加賀谷肇、日本薬学会第138年会、2018/3、金沢
- 糖尿病性末梢神経障害に対するファスジルの影響:池谷英一、原口慶彦、野澤(石井)玲子、加賀谷肇、日本薬学会第138年会、2018/3、金沢
- 2型糖尿病ラット大動脈からのヒドロキシラジカル発生とNO遊離作用に対するエンドセリン受容体拮抗薬の影響:強瀬瑞生、桑名優海、丸茂圭太郎、野澤(石井)玲子、加賀谷肇、日本薬学会第138年会、2018/3、金沢
- Goto-Kakizaki rat大動脈培養内皮細胞からのヒドロキシラジカル発生とNO遊離作用に対するエンドセリンの影響:桑名優海、強瀬瑞生、丸茂圭太郎、野澤(石井)玲子、加賀谷肇、日本薬学会第138年会、2018/3、金沢
- 地域住民の継続的な骨の健康管理における薬剤師の効果的介入:中島正登、下川賀要子、錦織功延、加賀谷肇、日本薬学会第138年会、2018/3、金沢
- 脳神経疾患に起因した吃逆関連因子に関する調査研究:原康貴、細谷龍一郎、野澤(石井)玲子、植沢芳広、田中一平、日野斉一、加賀谷肇、日本薬学会第138年会、2018/3、金沢
- 化学療法に関連した吃逆誘発因子の探索:北島健士、細谷龍一郎、野澤(石井)玲子、植沢芳広、田中一平、日野斉一、日本薬学会第138年会、2018/3、金沢
- 緩和医療領域におけるせん妄誘発因子の探索(第3報):中村葉月、佐藤美櫻、菅野智、野澤(石井)玲子、植沢芳広、村上真基、荒井進、稲葉裕、加賀谷肇、日本薬学会第138年会、2018/3、金沢
- ペンチレンテトラゾール誘発痙攣に対する柿蔕湯の効果:飯島綾香、木阪誠、野澤(石井)玲子、加賀谷肇、日本薬学会第138年会、2018/3、金沢
- 柿蔕トリテルペノイドの抗痙攣作用の効果の検討:木阪誠、飯島綾香、野澤(石井)玲子、加賀谷肇、日本薬学会第138年会、2018/3、金沢
- 医薬品副作用データベースを用いた薬剤性便秘類似疾患の分類評価:小津吉泰、加賀谷肇、植沢芳広、日本薬学会第138年会、2018/3、金沢
- 副作用データベースJADERを用いた薬剤性せん妄に関する化学構造情報解析:瀬田優香、加賀谷肇、植沢芳広、日本薬学会第138年会、2018/3、金沢
- 大規模医薬品副作用データベースを用いた薬物性肝障害と投与量の関係の解析:今田勇輝、加賀谷肇、植沢芳広、日本薬学会第138年会、2018/3、金沢
- 医薬品副作用データベースJADERを用いた非心原性肺水腫を惹起する医薬品の化学構造的特徴の解析:辰広唯菜、加賀谷肇、植沢芳広、日本薬学会第138年会、2018/3、金沢
- 化学構造情報を付与した大規模副作用データベースに基づく悪心・嘔吐誘発薬物予測モデルの構築:朝戸統乃、加賀谷肇、植沢芳広、日本薬学会第138年会、2018/3、金沢
- 副作用データベースに基づく呼吸抑制を誘発する医薬品の化学構造解析:内田誠規、加賀谷肇、植沢芳広、日本薬学会第138年会、2018/3、金沢
- Log D を利用した15 種のチロシンキナーゼ阻害剤のHPLC 定量法の開発:南後菜月、秋常仁志、佐野和美、植沢芳広、 池上洋二、花田和彦、日本薬学会第138年会、2018/3、金沢
- 副作用データベースにおける傾眠を誘発する医薬品の化学構造解析:塩田彩乃、加賀谷肇、植沢芳広、日本薬学会第138年会、2018/3、金沢
【1】国際学会
一般講演・ポスター発表
- Analysis of factors associated with hiccups based on a spontaneous reporting database in Japan: Hosoya R, Uesawa Y, Ishii-Nozawa R, Kagaya H, 15th World Congress of the European Association for Palliative Care, 2017/5, Madrid
- A search for effective drugs for treating peripheral neuropathy caused by chemotherapeutic drugs: Ishii-Nozawa R, Kagaya H, 15th World Congress of the European Association for Palliative Care, 2017/5, Madrid
- The effect of shitei-to, a traditional chinese medicine formulation, against hiccups: The mechanisms of anticonvulsant effect of shitei-to: Kagaya H, Fukuda E, Baba M, Okada Y, Ishii-Nozawa R, 15th World Congress of the European Association for Palliative Care, 2017/5, Madrid
- Risk factors associated with pathogenesis and frequency of respiratory depression in patients administered opioids: Uesawa Y, Umino K, Nagai J, Kagaya H, 15th World Congress of the European Association for Palliative Care, 2017/5, Madrid
【2】国内学会
一般講演・ポスター発表
- 吃逆に対する柿蔕湯の効果:柿蔕酢酸エチルエキスのピクロトキシン誘発けいれんに対する作用の検討:小林徹也、内田樹、野澤(石井)玲子、福田枝里子、馬場正樹、岡田嘉仁、加賀谷肇、日本薬学会第137年会、2017/3、仙台
- 吃逆に対する柿蔕湯の効果:柿蔕酢酸エチルエキスのストリキニーネ誘発けいれんに対する作用の検討:内田樹、小林徹也、野澤(石井)玲子、福田枝里子、馬場正樹、岡田嘉仁、加賀谷肇、日本薬学会第137年会、2017/3、仙台
- 2型糖尿病ラットの末梢神経障害に対するファスジルの影響:梅田雄也、小石川衛、野澤(石井)玲子、加賀谷肇、日本薬学会第137年会、2017/3、仙台
- 医療品副作用データベースJADERを用いた血小板減少症被疑薬の化学構造的特徴の解析:吉田有梨江、寺岡諄、樋口涼太、増山雄平、加賀谷肇、植沢芳広、日本薬学会第137年会、2017/3、仙台
- 我が国の副作用データベースにおける薬剤性間質性肺疾患の化学構造情報に基づく網羅的解析:樋口涼太、吉田有梨江、寺岡諄、増山雄平、加賀谷肇、植沢芳広、日本薬学会第137年会、2017/3、仙台
- 化学構造情報を付与した副作用データベースに基づく薬剤因性重症多形滲出性紅斑の網羅的解析:増山雄平、吉田有梨江、樋口涼太、寺岡諄、加賀谷肇、植沢芳広、日本薬学会第137年会、2017/3、仙台
- 毒性発現経路統合データベースに基づくNFκB活性化薬物の副作用解析:寺岡諄、吉田有梨江、樋口涼太、増山雄平、加賀谷肇、植沢芳広、日本薬学会第137年会、2017/3、仙台
- 明治薬科大学における「地域医療コース」の7年間の成果報告:山ア紀子、足立茂、飯田克己、石橋芳雄、井上元基、植沢芳広、菅野敦之、北原嘉泰、小関珠美、斎坂ゆかり、鈴木正、中舘和彦、服部豊示、深水啓朗、宮沢伸介、山田俊二、山田聖子、下川健一、石井文由、日本薬学会第137年会、2017/3、仙台
- 薬学生の薬物治療に関するスキルアップのための教育的アプローチ:病院薬学コースにおける事前教育の実施とその有用性の検証:野澤(石井)玲子、大野恵子、町田いづみ、三田充男、高橋雅弘、田中靖子、松本邦洋、伊藤明彦、吉田久博、日本薬学会第137年会、2017/3、仙台
- 混合物解析の天然素材への応用(第22報)−NMRメタボロミクスを用いた柑橘系生薬の判別II−:澤田淳、市川裕司、福田枝里子、植沢芳広、馬場正樹、岡田嘉仁、日本薬学会第137年会、2017/3、仙台
- DI-EI-MS を用いたメタボローム解析による薬理活性予測 −ブルーベリー葉の成人T細胞白血病(ATL)細胞増殖阻害活性を指標に−:甲斐久博、黒木(牧角)奈緒美、植沢芳広、前田明寛、鈴木龍一郎、國武久登、森下和広、馬場正樹、岡田嘉仁、松野康二、日本薬学会第137年会、2017/3、仙台
- GPCR におけるナトリウムイオンの役割-ヒスタミンH1受容体をモデルとして:杉原稔、菱沼滋、植沢芳広、第14回GPCR研究会、2017/5、東京
- 緩和ケア病棟におけるオピオイド及び他の使用薬剤とせん妄誘発要因の関連性に関する調査・研究 第二報:眞家雄也、菅野智、野澤(石井)玲子、植沢芳広、村上真基、荒井進、島田宗洋、稲葉裕、加賀谷肇、第11回日本緩和医療薬学会年会、2017/6、札幌
- 吃逆と関連する身体情報および患者背景:細谷龍一郎、植沢芳広、田中一平、野澤(石井)玲子、網野猛志、鎌田智幸、日野斉一、加賀谷肇、第11回日本緩和医療薬学会年会、2017/6、札幌
- 化学療法に起因した吃逆の発生傾向に関する調査研究II:石坂佳美、細谷龍一郎、野澤(石井)玲子、植沢芳広、田中一平、日野斉一、加賀谷肇、第11回日本緩和医療薬学会年会、2017/6、札幌
- 口腔がんの疼痛と緩和ケアの現状:清水穂香、野澤(石井)玲子、植沢芳広、牧田久美子、原澤秀樹、加賀谷肇、第11回日本緩和医療薬学会年会、2017/6、札幌
- 吃逆に対する柿蔕湯の効果〜柿蔕酢酸エチルエキス画分とメトクロプラミドの抗けいれん作用の検討〜:小林徹也、内田樹、福田枝里子、馬場正樹、岡田嘉仁、加賀谷肇、第11回日本緩和医療薬学会年会、2017/6、札幌
- 吃逆に対する柿のヘタ煎の処方実態と効果に関する調査研究:足立せいら、細谷龍一郎、野澤(石井)玲子、植沢芳広、石田範子、永村陽一郎、日野斉一、加賀谷肇、第11回日本緩和医療薬学会年会、2017/6、札幌
- 緩和ケア病棟における使用薬剤とせん妄発生要因の関連性:荻野瑞穂、菅野智、有澤はるか、鈴木さえ、野澤(石井)玲子、植沢芳広、村上真基、荒井進、島田宗洋、加賀谷肇、第1回フレッシャーズ・カンファランス、2017/6、東京
- 医薬品副作用データベースに基づく薬物の抗コリン副作用の主成分分析による評価:永井純子、植沢芳広、加賀谷肇、第11回緩和医療薬学会年会、2017/6、札幌
- 2型糖尿病ラット大動脈培養内皮細胞からのヒドロキシルラジカル発生作用とNO遊離作用に対するエンドセリンの影響:野澤(石井)玲子、丸茂圭太郎、高村雅夫、加賀谷肇、第136回日本薬理学会関東部会、2017/7、東京
- 糖尿病性末梢神経障害に対するファスジルの影響:小石川衛、梅田雄也、野澤(石井)玲子、加賀谷肇、第136回日本薬理学会関東部会、2017/7、東京
- 吃逆に対する柿蔕湯の効果〜柿蔕トリテルペノイドの抗けいれん作用の検討〜:石川知穂、竹内万純、上村紗英、野澤(石井)玲子、福田枝里子、馬場正樹、岡田嘉仁、加賀谷肇、第136回日本薬理学会関東部会、2017/7、東京
- 保険薬局に来局した2016/2017インフルエンザ患者におけるワクチン接種状況に関する実態調査:岡田賢二、宮田祥一、野崎芳雄、植沢芳広、佐川賢一、第21回日本地域薬局薬学会、2017/7、東京
- 抗コリン作用の予測に対する化学構造情報の適用:永井純子、植沢芳広、野澤(石井)玲子、加賀谷肇、第3回日本医薬品安全性学会学術大会、2017/7、熊本
- 混合物解析を用いたGlycyrrhiza uralensis及びG. glabrabraの判別例から見る発展性:福田枝里子、馬場正樹、植沢芳広、甲斐久博、松野康二、奥山徹、岡田嘉仁、矢久保修嗣、第8回甘草に関するシンポジウム、2017/7、山梨
- NMRメタボロミクスを用いたブルーベリー葉の種の判別:甲斐久博、長友志帆、鈴木龍一郎、植沢芳広、國武久登、森下和広、岡田嘉仁、松野康二、日本生薬学会第64回年会、2017/9、千葉
- オーロン誘導体の定量的構造-細胞傷害性相関解析:植沢芳広、坂上宏、池添成彦、高尾浩一、加賀谷肇、杉田義昭、第137回日本薬理学会関東部会、2017/10、東京
- 薬局来局患者におけるブラウンバッグの普及と潜在的な必要性の考察:立澤綾梨、今野亜子、植沢芳広、第50回日本薬剤師会学術大会、2017/10、東京
- 病院実務実習におけるEBM教育の実態調査−生涯学習に繋げる実務実習を目指して−:榎本貴一、野澤(石井)玲子、小坂鎮太郎、木村泰、福永貴志、第27回日本医療薬学会年会、2017/11、東京
- TS-1とオキシコドンの大量服用の一例:野澤彰、巽香菜、篠田公夫、知久毅、野澤(石井)玲子、加賀谷肇、高橋治、第27回日本医療薬学会年会、2017/11、東京
- 大規模副作用情報データベースに基づくしゃっくり誘発因子の解析:細谷龍一郎、植沢芳広、野澤(石井)玲子、加賀谷肇、Discovery Summit Japan 2017 (SAS)、2017/11、東京
- 薬学生のポリファーマシーに対する問題意識−委員会活動を通して委員会スタッフへの支援を考える−:榎本貴一、野澤(石井)玲子、小坂鎮太郎、木村泰、福永貴志、第12回医療の質・安全学会学術集会、2017/11、千葉
【1】国際学会
一般講演・ポスター発表
- Inhibition by diphenylhydantoin of copeptin release from small cell lung cancer cell line Lu-165: Shoji M, Nakai T, Tsuda T, Ohta T, Mita M, Hishinuma S, Ishii-Nozawa R, hashi K, Internal Regulatory Peptide Society (RegPep 2016), 2016/7, Rouen, France
- Search for bioactive components from ephedra species against adult T-cell leukemia using electron ionization (EI)-MS- and NMR-based metabolomics: Kai H, Maeda A, Uesawa Y, Okada Y, Morishita K, Matsuno K, 9th Joint Natural Products Conference 2016, 2016/7, Copenhagen, Denmark
- Prediction for activators of adverse outcome pathways based on the Tox21 10K compound library: Uesawa Y, Asako Y, Aoki M, ICCA-LRI and NIHS Workshop, 2016/6, Awaji, Japan
【2】国内学会
一般講演・ポスター発表
- 吃逆に対する柿蔕湯の効果〜柿蔕湯の抗けいれん作用の検討〜:石川知穂、竹内万純、上村紗英、野澤(石井)玲子、福田枝里子、馬場正樹、岡田嘉仁、加賀谷肇、第89回日本薬理学会年会、2016/3、横浜
- 2型糖尿病ラット尾動脈交感神経からの内因性ノルエピネフリン遊離作用に対するアンギオテンシンIIの作用:伊藤有希、小石川衛、野澤(石井)玲子、加賀谷肇、日本薬学会第136年会、2016/3、横浜
- 2型糖尿病モデルラットの摘出大動脈からのヒドロキシルラジカル発生作用とNO遊離作用に対するエンドセリン-3の影響:丸茂圭太郎、高村雅夫、野澤(石井)玲子、加賀谷肇、日本薬学会第136年会、2016/3、横浜
- 吃逆に対する柿蔕湯の効果〜酢酸エチルエキスのピクロトキシン誘発けいれんに対する作用の検討〜:石川知穂、竹内万純、上村紗英、野澤(石井)玲子、福田枝里子、馬場正樹、岡田嘉仁、加賀谷肇、日本薬学会第136年会、2016/3、横浜
- 吃逆に対する柿蔕湯の効果〜酢酸エチルエキスのストリキニーネ誘発けいれんに対する作用の検討〜:上村紗英、竹内万純、石川知穂、野澤(石井)玲子、福田枝里子、馬場正樹、岡田嘉仁、加賀谷肇、日本薬学会第136年会、2016/3、横浜
- 機械学習に基づくモルヒネの中枢移行性促進に有用な併用薬の探索:植沢芳広、福島大介、野澤(石井)玲子、加賀谷肇、日本薬学会第136年会、2016/3、横浜
- 医薬品副作用データベースを用いたアナフィラキシー反応の誘発に関する化学構造情報解析:阿部剛、植沢芳広、加賀谷肇、日本薬学会第136年会、2016/3、横浜
- 患者背景情報および併用薬がオピオイドの呼吸抑制発現リスクに与える影響:海野啓太、植沢芳広、永井純子、加賀谷肇、日本薬学会第136年会、2016/3、横浜
- アンケート調査に基づく腎機能低下を示す糖尿病患者プロファイルの解析:澤井祐香、星祐樹、菊地友佳子、近藤沙織、高井友子、植沢芳広、日本薬学会第136年会、2016/3、横浜
- 明治薬科大学における臨床薬学の基礎を構築するための医薬品情報評価実習の取り組み2:医薬品モノグラフの作成:清水泰喜、小川竜一、植沢芳広、佐藤光利、庄司優、宮沢伸介、山崎紀子、吉田久博、日本薬学会第136年会、2016/3、横浜
- 大規模副作用データベースに基づく吃逆誘発因子の解析:細谷龍一郎、植沢芳広、野澤(石井)玲子、加賀谷肇、第10回緩和医療薬学会年会、2016/6、浜松
- 大規模医薬品副作用データベースを用いたアナフィラキシーの誘因となる化学構造の解析:阿部剛、植沢芳広、加賀谷肇、第10回緩和医療薬学会年会、2016/6、浜松
- オピオイドの呼吸抑制発現に関するリスク因子の解析:海野啓太、植沢芳広、永井純子、加賀谷肇、第10回緩和医療薬学会年会、2016/6、浜松
- 緩和におけるオピオイド使用及び他の使用薬剤とせん妄誘発要因の探索:荻野瑞穂、菅野智、有澤はるか、鈴木さえ、野澤(石井)玲子、植沢芳広、加賀谷肇、第10回緩和医療薬学会年会、2016、浜松
- 緩和ケア病棟におけるオピオイド及び他の使用薬剤とせん妄誘発因子の関連性に関する調査・研究:荻野瑞穂、菅野智、有澤はるか、鈴木さえ、野澤(石井)玲子、植沢芳広、村上真基、荒井進、島田宗洋、加賀谷肇、第10回緩和医療薬学会年会、2016/6、浜松
- オキサリプラチン誘発末梢神経障害に対する鎮痛薬の検討:高倉小百合、野澤(石井)玲子、加賀谷肇、第10回緩和医療薬学会年会、2016/6、浜松
- 吃逆に対する柿蔕湯の効果〜柿蔕酢酸エチルエキスの抗けいれん作用の検討〜:竹内万純、石川知穂、上村紗英、野澤(石井)玲子、福田枝里子、馬場正樹、岡田嘉仁、加賀谷肇、第10回緩和医療薬学会年会、2016/6、浜松
- 吃逆に対する柿蔕エキスの処方実態と効果に関する調査研究:鈴木さえ、細谷龍一郎、有澤はるか、荻野瑞穂、野澤(石井)玲子、植沢芳広、田中一平、堀治、網野猛志、鎌田智幸、加賀谷肇、第10回緩和医療薬学会年会、2016/6、浜松
- 化学療法に起因した吃逆の発生傾向に関する調査研究:有澤はるか、細谷龍一郎、鈴木さえ、荻野瑞穂、野澤(石井)玲子、植沢芳広、田中一平、堀治、網野猛志、鎌田智幸、加賀谷肇、第10回緩和医療薬学会年会、2016/6、浜松
- 外科領域の吃逆に関する調査研究:石田範子、細谷龍一郎、有澤はるか、鈴木さえ、荻野瑞穂、野澤(石井)玲子、植沢芳広、田中一平、堀治、網野猛志、鎌田智幸、加賀谷肇、第10回緩和医療薬学会年会、2016/6、浜松
- 「アドバンス病院実務実習を通して学んだ緩和ケアの実際」-呼吸困難に対するオピオイドスイッチングの一例-:慶元箕、金杉恵、伊藤俊雅、三橋友絵、野澤(石井)玲子、植沢芳広、伊東明彦、加賀谷肇、第10回緩和医療薬学会年会、2016/6、浜松
- EI-MSによる地衣類縁種の分類法の検討(第2報):甲斐久博、木下薫、植沢芳広、原田浩、前田明寛、岡田嘉仁、高橋邦夫、松野康二、日本地衣学会第15回大会、2016/6、岐阜
- Goto-Kakizaki rat尾動脈交感神経からのノルエピネフリン遊離作用に対するアンギオテンシンIIの作用:小石川衛、野澤(石井)玲子、加賀谷肇、第135回日本薬理学会関東部会、2016/10、浜松
- Goto-Kakizaki rat大動脈からのヒドロキシルラジカル発生作用とNO遊離作用に対するエンドセリン-3の影響:丸茂圭太郎、野澤(石井)玲子、加賀谷肇、第135回日本薬理学会関東部会、2016/10、浜松
- 吃逆に対する柿蔕湯の効果〜柿蔕トリテルペノイドの抗けいれん作用の検討〜:石川知穂、竹内万純、上村紗英、野澤(石井)玲子、福田枝里子、馬場正樹、岡田嘉仁、加賀谷肇、第135回日本薬理学会関東部会、2016/10、浜松
- 甘草含有成分の抗ヘルペスウイルス活性に対する定量的構造活性相関解析:植沢芳広、福地邦彦、坂上宏、加賀谷肇、大野裕和、山本正次、第135回日本薬理学会関東部会、2016/10、浜松
- HbA1cが8%未満の患者群におけるアログリプチンから他のDPP-4阻害薬への変更:野澤彰、近澤珠聖、田中精一、松村美穂子、野澤玲子、第5回くすりと糖尿病学会学術集会、2016/10、神戸
- 大規模副作用情報データベースに基づく吃逆誘発因子の解析:細谷龍一郎、植沢芳広、野澤(石井)玲子、加賀谷肇、第4回東京都緩和医療研究会学術集会、2016/10、清瀬
- 医薬品副作用データベースに基づくがん患者に発現する消化器障害と医薬品の関連性評価:永井純子、植沢芳広、加賀谷肇、第4回東京都緩和医療研究会学術集会、2016/10、清瀬
- JADERに基づく非がん患者とがん患者でのオピオイド依存の比較:田村有梨、野澤(石井)玲子、植沢芳広、加賀谷肇、第4回東京都緩和医療研究会学術集会、2016/10、清瀬
- 緩和ケアチーム介入の有無とオピオイド使用の関係について:慶元箕、伊東俊雅、野澤玲子、植沢芳広、加賀谷肇、第4回東京都緩和医療研究会学術集会、2016/10、清瀬
- 抗がん剤による末梢神経障害の治療に有効な薬物の探索:宇野有貴、高倉小百合、野澤(石井)玲子、加賀谷肇、第4回東京都緩和医療研究会学術集会、2016/10、清瀬
- 吃逆に対する柿蔕湯の効果〜漢方製剤の抗けいれん作用の検討〜:若槻真梨子、吉田優衣、牧野陽太郎、高橋萌、野澤(石井)玲子、福田枝里子、馬場正樹、岡田嘉仁、加賀谷肇、第4回東京都緩和医療研究会学術集会、2016/10、清瀬
- 吃逆に対する柿蔕湯の効果〜柿蔕含有成分の抗けいれん作用の検討〜:吉田優衣、若槻真梨子、牧野陽太郎、高橋萌、野澤(石井)玲子、福田枝里子、馬場正樹、岡田嘉仁、加賀谷肇、第4回東京都緩和医療研究会学術集会、2016/10、清瀬
- 3-Benzylidenechromanonesの定量的構造‐細胞傷害性相関解析:植沢芳広、坂上宏、山下毬藻、高尾浩一、杉田義昭、第135回日本薬理学会関東部会、2016/7、那須
- 医薬品副作用データベースに基づくがん患者における消化管障害を惹起する医薬品の評価:永井純子、植沢芳広、加賀谷肇、第26回日本医療薬学会年会、2016/9、京都
- Analyses of chemical properties associated with reporting frequency of interstitial lung disease in adverse drug reaction database: Higuchi R, Yoshida Y, Teraoka J, Mashiyama Y, Uesawa Y, 情報計算化学生物学会2015年大会, 2016/10, 東京
- Analyses of chemical properties associated with reporting frequency of erythema exudativum multiforme major in adverse drug reaction database: Mashiyama Y, Yoshida Y, Higuchi R, Teraoka J, Uesawa Y, 情報計算化学生物学会2015年大会, 2016/10, 東京
- Study of effects of NF-κB for reporting frequency of adverse drug reactions based on Tox21-AOP database: Teraoka J, Yoshida Y, Higuchi R, Mashiyama Y, Uesawa Y, 情報計算化学生物学会2015年大会, 2016/10, 東京
- Analyses of chemical properties for reporting frequency of thrombocytopenia in adverse drug reaction database: Yoshida Y, Higuchi R, Teraoka J, Mashiyama Y, Uesawa Y, 情報計算化学生物学会2015年大会, 2016/10, 東京
- 混合物解析の天然素材への応用(第21報)NMRメタボロミクスを用いた柑橘系生薬の判別:澤田淳、市川裕司、福田枝里子、植沢芳広、馬場正樹、岡田嘉仁、日本生薬学会第63回年会、2016/9、富山
- 新規疼痛治療薬シード化合物の探索を目的としたPPAR-γ活性化合物予測モデルの構築:青木雅弥、植沢芳広、加賀谷肇、第10回緩和医療薬学会年会、2016、浜松
- Identification of bioactive component against adult-T cell leu-kemia from ephedra species using EI-MS and NMR-based metabo-lomics: Kai H, Maeda A, Uesawa Y, Okada Y, Morishita K, Matsuno K, Joint Natural Products Conference 2016, 2016, Copenhagen
- 患者背景情報および併用薬がオピオイドの呼吸抑制発現リスクに与える影響:海野啓太、植沢芳広、永井純子、加賀谷肇、第10回緩和医療薬学会年会、2016、浜松
【1】国際学会
一般講演・ポスター発表
- Effect of Shitei-To, a traditional Chinese medicine formulation, against hiccups ~Effect of Shitei extract on drug-induced convulsions in mice~: Kagaya H, Fukuda E, Baba M, Okada Y, Ishii-Nozawa R,14th World Congress of the European Association for Palliative Care (EAPC2015), 2015/5, Copenhagen, Denmark
- Volume of distribution of opioids administered in humans can be estimated by electric charge under biological pH conditions: Uesawa Y, Kagaya H,14th World Congress of the European Association for Palliative Care (EAPC2015), 2015/5, Copenhagen, Denmark
- Analyses of opioid-induced adverse effects based on PMDA Japanese Adverse Drug Event Report database (JADER) in Japanese patients receiving palliative care: Nagai J, Uesawa Y, Kagaya H, 14th World Congress of the European Association for Palliative Care (EAPC2015), 2015/5, Copenhagen, Denmark
【2】国内学会
一般講演・ポスター発表
- 2型糖尿病モデルラットの摘出大動脈からのヒドロキシルラジカル発生作用とNO遊離作用に対するエンドセリンの影響:高村雅夫、野澤(石井)玲子、加賀谷肇、日本薬学会第135年会、2015/3、神戸
- 吃逆に対する柿蔕湯の効果-柿蔕トリテルペノイドの抗けいれん作用の検討-:橋萌、牧野陽太郎、吉田優衣、若槻真梨子、野澤(石井)玲子、福田枝里子、馬場正樹、岡田嘉仁、加賀谷肇、日本薬学会第135年会、2015/3、神戸
- 吃逆に対する柿蔕湯の効果-柿蔕酢酸エチルエキスの抗けいれん作用の検討-:牧野陽太郎、橋萌、吉田優衣、若槻真梨子、野澤(石井)玲子、福田枝里子、馬場正樹、岡田嘉仁、加賀谷肇、日本薬学会第135年会、2015/3、神戸
- バナナ-アセトアミノフェン相互作用メカニズムの解明:バナナチロシナーゼにより触媒されるアセトアミノフェン酸化反応:羽根砂世里、星野悠、山本佳奈、植沢芳広、加賀谷肇、日本薬学会第135年会、2015/3、神戸
- 構造情報に基づく抗菌薬の脳脊髄液移行性予測モデルの構築:樋口裕哉、植沢芳広、岡田賢二、加賀谷肇、日本薬学会第135年会、2015/3、神戸
- 医薬品副作用データベースに基づくインフリキシマブの副作用に及ぼす患者背景の影響の検討:鷲巣晋作、植沢芳広、永井純子、加賀谷肇、日本薬学会第135年会、2015/3、神戸
- 2型糖尿病モデルラットの摘出大動脈からのエンドセリン誘発ヒドロキシルラジカル発生作用について:野澤(石井)玲子、高村雅夫、冨岡優一、安田麻由美、加賀谷肇、第132回日本薬理学会関東部会、2015/7、浦安
- 2-Styryl-2H-chromenesの定量的構造-細胞傷害性相関解析:植沢芳広、加賀谷肇、石原真理子、坂上宏、金本大成、寺久保繁美、中島秀喜、矢作秀明、高尾浩一、杉田義昭、第132回日本薬理学会関東部会、2015/7、浦安
- Oleoylamides誘導体の定量的構造-細胞傷害性相関解析:石原真理子、植沢芳広、加賀谷肇、坂上宏、金本大成、寺久保繁美、中島秀喜、高尾浩一、杉田義昭、第132回日本薬理学会関東部会、2015/7、浦安
- 小細胞肺癌細胞における電位依存性Naチャネル発現に対するNa負荷とフェニトインの影響:中井喬之、津田鷹秀、三田充男、菱沼滋、野澤(石井)玲子、庄司優、第42回日本神経内分泌学会、2015/9、仙台
- 「口腔用がん疼痛評価シート」を用いた呼応空外科領域の新たな試み:牧田久美子、加賀谷肇、原澤秀樹、第9回緩和医療薬学会年会、2015/10、横浜
- 制酸剤が酸化マグネシウムによるオピオイドの便秘予防効果に及ぼす影響:石原正志、鈴木昭夫、加賀谷肇、伊東喜規、第9回緩和医療薬学会年会、2015/10、横浜
- 糖尿病末梢神経障害に関する基礎実験:高倉小百合、宇野友貴、野澤(石井)玲子、加賀谷肇、第9回緩和医療薬学会年会、2015/10、横浜
- 医薬品副作用データベースに基づくNSAIDsとアセトアミノフェンの副作用発現傾向の比較:植沢芳広、島村遼太郎、永井純子、加賀谷肇、第9回緩和医療薬学会年会、2015/10、横浜
- 医薬品副作用データベースに基づくアセトアミノフェンの副作用の特徴解析:永井純子、島村遼太郎、植沢芳広、加賀谷肇、第9回緩和医療薬学会年会、2015/10、横浜
- 医薬品副作用データベースに基づくせん妄に起因する医薬品の解析:田村有梨、慶元箕、増田多加子、永井純子、野澤(石井)玲子、植沢芳広、加賀谷肇、第9回緩和医療薬学会年会、2015/10、横浜
- ホスピスにおけるせん妄誘発因子の探索:慶元箕、田村有梨、増田多加子、永井純子、野澤(石井)玲子、植沢芳広、加賀谷肇、第9回緩和医療薬学会年会、2015/10、横浜
- 吃逆に対する柿蔕湯の効果-柿蔕酢酸エチルエキスの抗けいれん作用の検討-:野澤(石井)玲子、高橋萌、牧野陽太郎、吉田優衣、若槻真梨子、福田枝里子、馬場正樹、岡田嘉仁、加賀谷肇、第9回緩和医療薬学会年会、2015/10、横浜
- アドレナリン自己注射薬(エピペン)の使用状況と問題点:野澤彰、野村良子、野澤(石井)玲子、高橋治、第25回日本医療薬学会、2015/11、横浜
- 医薬品副作用データベースに基づくNSAIDsによる副作用の特徴解析:永井純子、島村遼太郎、植沢芳広、加賀谷肇、第36回日本臨床薬理学会学術総会、2015/12、新宿
- 吃逆に対する柿蔕湯の効果-漢方薬の抗けいれん作用の検討-:野澤(石井)玲子、上村由紀、高山美恭、根本愛子、帆秋有花、福田枝里子、馬場正樹、岡田嘉仁、加賀谷肇、第36回日本臨床薬理学会学術総会、2015/12、新宿
- 大規模データベースに基づく吃逆誘発因子の解析:細谷龍一郎、植沢芳広、野澤(石井)玲子、加賀谷肇、第36回日本臨床薬理学会学術総会、2015/12、新宿
- Structural characterization of compounds with PPARγ activation based on the Tox21 10K compound library: Aoki M, Uesawa Y, 情報計算化学生物学会2015年大会, 2015/10, 東京
- High-performance prediction for estrogenic compounds based on the Tox21 10K compound library: Asako Y, Uesawa Y, 情報計算化学生物学会2015年大会, 2015/10, 東京
- 抗菌薬の組織移行性を予測するための化学構造情報利用の可能性:岡田賢二、樋口裕哉、植沢芳広、礒部隆史、津田泰之、重山昌人、加賀谷肇、第32回日本TDM学会・学術大会、2015/5、長野
- 混合物解析の天然素材への応用(第20報)EI-MSを用いたカンゾウ地上部の解析:福田枝里子、市川裕司、中野元生、馬場正樹、植沢芳広、甲斐久博、松野康二、岡田嘉仁、日本生薬学会第62回年会、2015/9、岐阜
- 生薬クジンのメタボローム解析:鈴木龍一郎、甲斐久博、植沢芳広、松野康二、岡田嘉仁、白瀧義明、第57回天然有機化合物討論会、2015/9、神奈川
論文博士(薬学)(平成29年3月)
加納大輔 Daisuke Kano
放射標識を用いた診断用薬の開発と臨床への応用
Simplified Synthesis and Clinical Application of Novel Diagnostic Radiopharmaceuticals
論文博士(臨床薬学)(平成27年9月)
矢島愛理 Airi Yajima
がん患者を対象としたクレアチニンクリアランス推定方法の提案
Investigation of Reliable Methods to Estimate Creatinine Clearance in Cancer Patients
EAPC Poster Award(優秀ポスター賞),Reiko Ishii Nozawa and Kagaya, A search for effective drugs for treating peripheral neuropathy caused by chemotherapeutic drugs, 15th World Congress of the European Association for Palliative Care, Madrid, Spain: 野澤(石井)玲子
第11回日本緩和医療薬学会年会優秀発表賞: 石坂佳美
Exceptional quality paper(優秀論文), Uesawa, et al., Quantitative Structure-cytotoxicity Relationship of 3-Benzylidenechromanones, Anticancer Research 36: 5803-5812: 植沢芳広
平成27年度全国済生会病院薬剤師会優秀論文賞:永井純子
第10回日本緩和医療薬学会年会優秀発表賞:細谷龍一郎
情報計算化学生物学会2015年大会優秀ポスター賞:浅子祐己
学長研究奨励賞:植沢芳広
Winner, Tox21 DATA Challenge 2014, NIH, USA:植沢芳広
緩和医療の知識とスキルを磨き薬薬連携を活かす:加賀谷肇、緩和医療の知識とスキルを磨く研修会、2018/1、長野
専門性を担う薬剤師達へのリビングウィル:加賀谷肇、第3回関東甲信越ブロックがん専門薬剤師フォーラム、2018/2、横浜
緩和薬物療法に貢献できる薬剤師をめざして:加賀谷肇、第2回熊本緩和薬物療法研究会、2018/3、熊本
知っておきたい医療用麻薬、あれもこれも:加賀谷肇、第17回神奈川県緩和医療研究会、2018/3、横浜
人工知能AI・毒性関連データベースを用いた化学物質安全性予測手法と実施のポイント:植沢芳広、サイエンス&テクノロジー、2018/3、東京
日本緩和医療薬学会発足を振返って:加賀谷肇、日本緩和医療薬学会10周年記念式典講演会、2017/3、東京
大規模副作用データベースと計算毒性学に基づく副作用予測:植沢芳広、日本薬学会第136年会シンポジウム、2017/3、仙台
緩和医療のブレークスルー〜外来がん治療認定薬剤師への期待〜:加賀谷肇、日本臨床腫瘍薬学会2017特別講演、2017/3、新潟
やってみないと分からない!消化器がんの薬物療法と患者対応〜がん薬物療法から緩和医療の服薬支援を中心に〜:加賀谷肇、函館薬薬連携セミナー、2017/3、函館
薬学領域初の臨床専門性(緩和医療)を目指した学会の設立・現在・未来へ:加賀谷肇、第11回日本緩和医療薬学会年会、2017/6、札幌
緩和医療薬学分野における大規模医薬品副作用データベースJADERの活用:植沢芳広、第11回日本緩和医療薬学会年会、2017/6、札幌
大規模副作用情報および化学構造情報の融合が拓く医薬品の安全性予測:植沢芳広、第24回HAB学術年会シンポジウム、2017/6、東京
人工知能で挑む有害作用発現経路の解析:植沢芳広、第44回日本毒性学会学術年会、2017/7、横浜
毒性発現経路および化学構造情報を指標としたヒト有害反応の予測法の開発:植沢芳広、日本化学工業協会・新LRI第5期研究報告会シンポジウム、2017/8、東京
がん薬物療法から緩和ケアの服薬支援で薬剤師力を発揮するためには:加賀谷肇、兵庫県薬剤師会・病院薬剤師会連携1周年記念大会、2017/8、神戸
核内受容体およびストレス応答パスウェイを介した肝毒性予測における人工知能技術の適用:植沢芳広、第6回生命医薬情報学連合大会、2017/9、札幌
緩和ケアにおける薬・薬連携の本質:加賀谷肇、第50回日本薬剤師会学術大会、2017/10、東京
緩和医療を担う薬剤師に伝えたいこと:加賀谷肇、日本サイコオンコロジー学会総会、2017/10、東京
医薬品の副作用データに基づく定量的構造活性相関解析:永井純子、CBI学会2017年大会、2017/10、東京
人工知能が拓く毒性予測の未来:植沢芳広、R&D懇話会196回、2017/12、東京
Tox21と計算毒性学〜人工知能で挑む毒性予測〜:植沢芳広、化学工業協会QSARセミナー、2017/1、東京
がん薬物療法から緩和ケアの服薬支援で薬剤師力を発揮するためには:加賀谷肇、旭川地区薬剤師セミナ―、2017/3、旭川
これから緩和ケアに求められる薬剤師の対応〜がん疼痛治療薬の適正使用を軸に〜:加賀谷肇、第18回山口県病院薬剤師会 がん薬物療法専門薬剤師育成セミナー、2017/3、山口
がん薬物療法から緩和医療の服薬指導スキルアップ講座:加賀谷肇、第8回Medical Oncology薬剤師勉強会、2017/3、函館
やってみないと分からない!消化器がんの薬物療法と患者対応:加賀谷肇、札幌薬薬連携勉強会、2017/4、札幌
実践薬剤師に必要な緩和ケアの知識とスキル:加賀谷肇、メディカルサポート講演会、2017/5、東京
Oncologyと緩和ケアの融合、緩和医療:加賀谷肇、薬剤師力セミナー2017、2017/6、東京
JADERを用いた緩和医療薬学分野における諸課題の解析事例:植沢芳広、日本緩和医療薬学会2017年度第2回研究推進委員会、2017/9、東京
がん薬物療法から緩和ケアの服薬支援で薬剤師力を発揮するためには:加賀谷肇、第4回県南・県西がん専門認定薬剤師セミナー、2017/10、つくば
薬剤師力を発揮するためにがん治療に携わる薬剤師が最低限習得すべき緩和のスキル:加賀谷肇、栃木県薬剤師会・栃木県病院薬剤師会学術講演会、2017/10、宇都宮
緩和医療/疼痛治療における現状とリバーストランスレーショナルリサーチの最前線−日本緩和医療薬学会の最近の活動と薬学緩和教育の現状―:加賀谷肇、日本薬学会第136年会シンポジウム、2016/3、横浜
在宅緩和ケアに貢献できる薬剤師養成を目指して:加賀谷肇、日本薬学会第136年会ランチョンセミナー、2016/3、横浜
化学構造の機械学習に基づく毒性発現経路の高精度予測:植沢芳広、日本薬物動態学会 第31回年会シンポジウム、2016/10、長野
基礎データからの有害発生予測と医薬品副作用データベースに基づく有害事象解析:植沢芳広、第2回日本医薬品安全性学会学術大会シンポジウム、2016/7、岐阜
大規模副作用情報に基づく副作用誘発化学構造の解析:アナフィラキシーを例として:植沢芳広、情報計算化学生物学会2016年大会フォーカストセッション、2016/10、東京
毒性予測モデルの構築における化学構造の取扱い:植沢芳広、情報計算化学生物学会2016年大会フォーカストセッション、2016/10、東京
Dragon記述子が拓く計算毒性学の世界:植沢芳広、Dragon分子記述の活用セミナー 2016、2016/12、東京
JMPの機械学習機能を用いた高精度毒性予測法の開発:植沢芳広、Japan Discovery Summit、2016/11、東京
機械学習法に基づく毒性発現経路の定量的構造活性相関解析:植沢芳広、住友化学株式会社社内講演会、2016/9、大阪
在宅緩和ケア入門:加賀谷肇、ソーシャルユニバーシティ在宅緩和ケア@ 入門コース、2016/1、東京
緩和医療・薬の臨床・教育・研究の夢:加賀谷肇、鹿児島大学外科講演会、2016/3、鹿児島
がん疼痛症状マネジメントの理解:加賀谷肇、ソーシャルユニバーシティ在宅緩和ケアA アドバンスコース、2016/3、東京
がん薬物療法から緩和医療の服薬支援を中心に:加賀谷肇、第4回久留米がん治療薬薬連携講演会、2016/4、久留米
緩和薬物療法の支援を目指す薬剤師のために:加賀谷肇、第10回日本緩和医療薬学会教育セミナー、2016/6、浜松
在宅医療における薬剤師の専門性を考える―緩和ケアの知識・技能・態度を磨くには―:加賀谷肇、東葛薬学研究会、2016/7、東京
薬剤師のための緩和医療〜基礎から在宅緩和ケアまで〜:加賀谷肇、佐倉薬剤師セミナー、2016/9、佐倉
日本緩和医療薬学会の取り組みについて:加賀谷肇、第49回日本薬剤師会学術大会、シンポジウム、2016/10、名古屋
緩和医療におけるリスクマネジメント:加賀谷肇、富山県済生会富山病院医薬品安全管理研修会、2016/11、富山
Tox21 challenge to build predictive models of nuclear receptor and stress response pathways as mediated by exposure to environmental toxicants and drugs: Uesawa Y, The Society of Toxicology 55th Annual Meeting and ToxExpo, 2016/3, New Orleans, USA
Study of concomitant drugs using machine learning QSAR analyses to facilitate brain penetration of morphine: Uesawa Y, World Congress & Expo on Pharmaceutics & Drug Delivery Systems (Pharmaceutics-2016) , 2016/4, Dubai, UAE
多職種で終末期を支えるために薬剤師が担うもの:加賀谷肇、第9回緩和医療薬学会年会、2015/10、横浜
米国毒性予測コンペティション“Tox21 DATA Challenge 2014”参加報告:植沢芳広、情報計算化学生物学会2015年大会フォーカストセッション、2015/10、東京
大規模毒性関連データベースに基づくQSAR予測モデルの構築-米国NIH主催コンペ"Tox21 DATA Challenge 2014"-:植沢芳広、MOEフォーラム2015、2015/6、東京
医療用麻薬のさらなる理解を深めるために:加賀谷肇、横浜市東部地区緩和ケア研修会、2015/3、横浜
「がん疼痛の基礎知識(WHO方式のがん疼痛治療をまずおさえる」:加賀谷肇、緩和ケアに関わる薬物療法の考え方を考える浅草塾、2015/5、東京
Web カンファレンス「緩和医療における臨床薬学的アプローチ」:加賀谷肇、2015/6、東京
薬剤師に必要な緩和治療薬の考え方、使い方:加賀谷肇、全国済生会病院薬剤師講演会、2015/7、東京
やってみないと分からない!消化器がんの薬物療法と患者対応〜がん薬物療法から緩和医療の服薬指導を中心に〜:加賀谷肇、第5回うちなぁ がん薬‐薬連携講演会、2015/9、沖縄
オピオイドの副作用評価と対策:加賀谷肇、平成27年度第3回緩和医療領域薬剤師養成研修会(東京都病院薬剤師会)、2015/10、東京
「医療用麻薬の適正使用について〜薬剤師の立場より〜」:加賀谷肇、厚生労働省 第11回医療用麻薬等指導監督業務研修会、2015/12、東京
化学構造から薬効、副作用を予測できるようになる:植沢芳広、北里大学病院薬剤部勉強会、2015/5、神奈川
シンポジウム講演:患者さんやそのご家族から情報を引き出して行う服薬指導〜抗がん薬やオピオイドの服薬指導に必要なスキルと知識:加賀谷肇、日本臨床腫瘍薬学会学術大会2014、2014/3、千葉
シンポジウム講演:緩和ケアの卒前教育 薬学における緩和ケアの卒前教育の現状と課題:加賀谷肇、第19回日本緩和医療学会学術大会、2014/6、神戸
ビッグデータを副作用対策に活かす〜多変量解析およびデータマイニング手法を用いて副作用を予想する〜:植沢芳広、がんの痛みと症状緩和に関する多施設共同臨床研究会学術大会SCORE-G Summer Seminar in KARUIZAWA、2014/8、軽井沢
がん患者の服薬サポートと緩和ケアの実際:加賀谷肇、八女筑後薬剤師会定期研修会、2014/4、福岡
WHO方式がん疼痛治療法の基本と薬物特性の理解:加賀谷肇、平成26年度「がん疼痛緩和と医療麻薬の適正使用推進のための講習会」、2014/9、大阪
緩和医療およびがん疼痛治療薬の最近の話題−中心静脈栄養を中心とした末期の栄養も含めて−:加賀谷肇、第15回高岡医療圏在宅・緩和医療懇話会、2014/9、高岡
教育講演:医療用麻薬の適正使用:加賀谷肇、厚生労働省医薬食品局監視指導・麻薬対策課 第10回医療用麻薬等指導監督業務研修会、2014/12、東京
緩和薬物療法の新たな潮流を考える:加賀谷肇、第18回日本緩和医療学会学術大会、2013/6、横浜
日本緩和医療薬学会の紹介とオピオイドの使い方:加賀谷肇、第46回日本薬剤師会学術大会、2013/9、大阪
疼痛の評価と除痛方法の理解:加賀谷肇、東京都病院薬剤師会平成25年度第1回緩和医療領域薬剤師養成研究会、2013/5、東京
緩和医療の基本的知識と薬剤師の視点:加賀谷肇、がんプロフェッショナル養成基盤推進プラン合同特別講演会、2013/6、東京
終末期医療における疼痛コントロールをいかに行うか〜症例を通して〜:加賀谷肇、救世軍清瀬病院地域医療研修会、2013/7、東京
WHO方式がん疼痛治療法の基本と薬物特性の理解:加賀谷肇、平成25年度「がん疼痛緩和と医療用麻薬の適正使用推進のための講習会」、2013/9、東京
緩和医療の新たな話題と治療薬のラインナップ:加賀谷肇、第10回がん緩和・支持療法研究会、2013/9、東京
緩和医療のブレイクスルー 〜行動する薬剤師にむけて〜:加賀谷肇、第17回日本緩和医療学会学術大会、2012/6、神戸
動脈硬化症における血管内皮細胞応答の分子機構の解明:野澤玲子、ハイテクリサーチセンター平成20-24年度研究成果発表会-次世代の創薬研究に向かって-、2012/10、東京
植沢芳広:第3章第1節:in silicoによる医薬品毒性予測と創薬プロセスの効率化、In silico創薬における スクリーニングの高速化・高精度化技術、(株)技術情報協会 (2018)
加賀谷肇、植沢芳広、野澤玲子:トワイクロス先生の緩和ケア処方薬第2版(分担翻訳)、医学書院 (2017)
加賀谷肇:3章各論(治療)、鎮痛補助薬、婦人科がん領域における緩和医療の実践、金原出版 (2017)
加賀谷肇:Y章 薬剤師に求められる倫理観、処方せんに基づく調剤、標準薬剤学改訂第4版、南江堂 (2017)
加賀谷肇:医療用麻薬適正使用ガイダンス(分担執筆)、厚生労働省医薬・生活衛生局監視指導・麻薬対策課 編 (2017)
Uesawa Y:Rigorous selection of random forest models for identifying compounds that activate toxicity-related pathways, Tox21 Challenge to Build Predictive Models of Nuclear Receptor and Stress Response Pathways as Mediated by Exposure to Environmental Toxicants and Drugs, Frontiers in Environmental Science, USA (2017)
加賀谷肇:創刊3000号記念、緑陰随想:上野昭敬前社長を偲んで、薬事新報 (2017)
加賀谷肇、植沢芳広、野澤玲子:緩和医療薬学−SCIENCEとARTの融合と実践−、京都廣川 (2016)
植沢芳広、湯田浩太郎:フォーカストセッション報告「計算毒性学の基本(多変量解析/パターン認識と人工知能)」、CBI学会誌、4、6 (2016)
植沢芳広、湯田浩太郎、曽根秀子:フォーカストセッション報告「計算毒性学とインシリコ創薬」、CBI学会誌、4、6 (2016)
湯田浩太郎、植沢芳広、狩野敦:フォーカストセッション報告「計算毒性学関連研究発表」、CBI学会誌、4、6 (2016)
湯田浩太郎、植沢芳広:フォーカストセッション報告「計算毒性学関連トピックス(1)」、CBI学会誌、4、6 (2016)
加賀谷肇、甲斐純夫、佐藤透 監修:実践小児薬用量ガイド第2版、じほう (2016)
加賀谷肇:明日の山に向かって(第1回) 学生時代から入職まで―「患者への貢献」胸に―、薬事日報 (2016)
加賀谷肇:明日の山に向かって(第2回) 新人病院薬剤師の企み―「倉庫番」が病棟進出を狙う―、薬事日報 (2016)
加賀谷肇:明日の山に向かって(第3回) 病棟業務開発プロジェクトの結成、薬事日報 (2016)
加賀谷肇:明日の山に向かって(第4回) クリニカルファーマシー武者修行、薬事日報 (2016)
加賀谷肇:明日の山に向かって(第5回) 緩和医療における薬剤師の参画意義、薬事日報 (2016)
加賀谷肇:明日の山に向かって(第6回) 薬学生や若手薬剤師に託したいこと、薬事日報 (2016)
加賀谷肇:明日の山に向かって(第1回) 薬学生新聞(薬事日報社) (2015)
加賀谷肇:明日の山に向かって(第2回) 薬学生新聞(薬事日報社) (2015)
加賀谷肇:明日の山に向かって(第3回) 薬学生新聞(薬事日報社) (2015)
加賀谷肇:明日の山に向かって(第4回) 薬学生新聞(薬事日報社) (2015)
加賀谷肇:明日の山に向かって(第5回) 薬学生新聞(薬事日報社) (2015)
加賀谷肇:明日の山に向かって(第6回) 薬学生新聞(薬事日報社) (2015)
植沢芳広:FYI「ディープラーニング(深層学習)」、「ランダムフォレスト法」、「ROC曲線」 ファルマシア、51、970 (2015)
加賀谷肇:Q&Aでわかる がん疼痛緩和ケア、監修、じほう、東京 (2014)
加賀谷肇:病院部門別管理・運営の実践 薬剤部門のマネジメント、分担執筆、日本医療企画、東京 (2014)
加賀谷肇:実践 小児薬用量ガイド、監修、じほう、東京 (2014)
加賀谷肇:薬剤師が身に付けたい緩和ケアの知識・技能・態度(第1回)、都薬雑誌、36 (2014)
加賀谷肇:薬剤師が身に付けたい緩和ケアの知識・技能・態度(第2回)緩和ケアにおける知識の習得その1、都薬雑誌、36 (2014)
加賀谷肇:薬剤師が身に付けたい緩和ケアの知識・技能・態度(第3回)緩和ケアにおける知識の習得その2、都薬雑誌、36 (2014)
加賀谷肇:薬剤師が身に付けたい緩和ケアの知識・技能・態度(第4回)緩和ケアにおける技能の習得、都薬雑誌、36 (2014)
加賀谷肇:薬剤師が身に付けたい緩和ケアの知識・技能・態度(第5回)最終回、都薬雑誌、36 (2014)
野澤玲子:薬がみえるvol. 1、薬学監修、 メディックメディア、東京 (2014)
加賀谷肇:トワイクロス先生のがん緩和ケア処方薬、武田文和、鈴木勉 監訳、翻訳主幹・分担翻訳、医学書院、東京 (2013)
加賀谷肇:WHOガイドライン 病態に起因した小児の持続性の痛みの薬による治療、武田文和 監訳、薬剤師向け抜粋副冊子、分担翻訳、金原出版、東京 (2013)
加賀谷肇:緩和医療薬学、日本緩和医療薬学会 編、分担執筆、南江堂、東京 (2013)
加賀谷肇:緩和ケアチーム 活動の手引き 第2版、日本緩和医療学会、専門的・横断的緩和ケア推進委員会 編、分担執筆、 (2013)
Uesawa Y:“Antihypertensive Drugs”, In Chaptor 6: Pharmacokinetic Interactions of Antihypertensive Drugs with Citrus Juices, InTech, New York (2012)
加賀谷肇:医療用麻薬適正使用ガイダンス、平成23年度版、厚生労働省医薬食品局麻薬指導・麻薬対策課、東京 (2012)
加賀谷肇:薬学生のための医療社会学、北樹出版、東京 (2012)
加賀谷肇:緩和医療の基本的知識と作法、メジカルビュー社、東京 (2012)
加賀谷肇:スタンダード薬学シリーズ6 薬と疾病 II.薬物治療(1)、第2版、日本薬学会編、東京化学同人、東京 (2012)
植沢芳広:フラノクマリン類の構造活性相関、In ポリフェノール:薬用植物および食品の機能性成分、株式会社シーエムシー出版、東京 (2012)
加賀谷肇:オピオイドを取り巻く新しい話題、 服薬指導の実際. ペインクリニック、 33 (2012)
植沢芳広、越前宏俊、和田義親:薬学教育における統計解析ソフトの活用、明治薬科大学研究紀要、41 (2012)
|