令和6年 4月  | 
        3日 入学式 8日 前期講義開始、研究室スタート  | 
      
5月  | 
        7日 伝統コース ケシ講座・東京都薬用植物園 | 
6月  | 
        1〜2日 日本東洋医学会学術総会@大阪(馬場) | 
7月  | 
        4日IPEファシリテータ表彰式(馬場) 12〜24日 学部学生前期試験 25日 研究室大掃除  | 
      
8月  | 
        24-26日 第41回和漢医薬学会学術大会・千葉(馬場) 29日 卒論2発表会(6年生11名)最優秀発表賞・矢久保賞 磯貝将旗  | 
      
9月  | 
        17日 秋季卒業式(5名) | 
10月  | 
        5日漢方薬生薬認定薬剤師・薬草園研修(馬場) 27日 第80 回日本東洋医学会関東甲信越支部総会・前橋(馬場)  | 
      
11月  | 
        |
12月  | 
        |
令和7年 1月  | 
        29日 卒論1・B発表会(4年生4名) | 
2月  | 
        22〜23日 薬剤師国家試験 | 
3月  | 
        1日 専任講師 島根涼先生着任 13日 卒業式 19日 研究室大掃除  | 
      
令和5年 4月  | 
        3日 入学式 7日 前期講義開始、研究室スタート  | 
      
5月  | 
        2日 伝統コース ケシ講座・東京都薬用植物園 | 
6月  | 
        |
7月  | 
        |
8月  | 
        26-27日 第40回和漢医薬学会学術大会・富山(馬場) 31日 卒論2発表会  | 
      
9月  | 
        |
10月  | 
        29日 第79 回日本東洋医学会関東甲信越支部総会・横浜(内藤、馬場) | 
11月  | 
        |
12月  | 
        |
令和6年 1月  | 
        29日 卒論1発表会 | 
2月  | 
        17-18日 薬剤師国家試験 | 
3月  | 
        1日 修士論文発表(内藤) 5日 生命卒論発表会 5-8日 FOODEX JAPAN・東京(漢方スイーツチーム) 14日 卒業式・学位記授与式 22日 薬剤師国家試験合格発表 29-31日 日本薬学会第144年会・横浜  | 
      
令和4年 4月  | 
        4日 入学式 8日 前期講義開始、研究室スタート  | 
      
5月  | 
        27-29日 日本東洋医学会学術総会(Web) | 
6月  | 
        |
7月  | 
        |
8月  | 
        27-28日 和漢医薬学会学術大会(主催・大会長矢久保修嗣:Web) 学生発表 及川敏幸、島津圭一、遠山文也  | 
      
9月  | 
        8日 卒業論文2口頭発表会(Web) 10-11日 日本生薬学会学術大会(Web) 16日 秋季卒業式 20日 後期開始 21日 薬科学総合実習演習2配属決定(3名)  | 
      
10月  | 
        1日 漢方薬生薬認定薬剤師薬用植物園実習(馬場) 5日 コース特論収録(峰尾信章先生) 15-16日 明薬祭(Web)、明薬会ホームカミングデー 22日 創学120周年記念式典 31日 令和3年度ベストティーチャー授賞式(矢久保・馬場)  | 
      
11月  | 
        |
12月  | 
        3日 OSCE 6日 令和5年度卒論実習生配属決定(5名) 20日 矢久保先生最後の講義・伝統医学概論  | 
      
令和4年 1月  | 
        27日 卒論1口頭発表会 | 
2月  | 
        18-19日 薬剤師国家試験 | 
3月  | 
        6日 矢久保修嗣先生最終講義・講演会 19日 矢久保修嗣先生退職記念祝賀会(新宿・京王プラザホテル)  | 
      
令和3年 4月  | 
        3日 入学式 8日 研究室スタート Webミーティング開催  | 
      
5月  | 
        連休明けより一定の制限下で研究再開 | 
6月  | 
        |
7月  | 
        |
8月  | 
        14〜15日 日本東洋医学会学術総会(Web) | 
9月  | 
        3日 卒業論文2口頭発表会(Web) 最優秀賞 開発冴紀 特別賞 佐々木京香・古川真帆 4〜5日 和漢医薬学会学術大会(Web) 16日 秋季卒業式 17日〜後期開始 卒論研究一定の制限下で再開  | 
      
10月  | 
        |
11月  | 
        |
12月  | 
        |
令和4年 1月  | 
        |
2月  | 
        |
3月  | 
        
令和2年 4月  | 
        3日 入学式 中止 (博士課程進学者なし) 新型コロナ対応で卒論開始時期順延  | 
      
5月  | 
        新型コロナ対応で研究室閉鎖継続 | 
6月  | 
        4日 学年ごと研究室Webミーティング実施 | 
7月  | 
        10日 テーマ毎Webミーティング実施 夏の大掃除中止  | 
      
8月  | 
        5〜18日 夏期一斉休暇 28日 卒論研究2口頭説明会(Web開催:6年) 29〜30日 第37回和漢医薬学会学術総会(Web:佐々木京香 発表)  | 
      
9月  | 
        16日 秋季卒業式・学位記授与式 18日〜 後期「生薬学」「伝統医学概論」Web講義配信開始  | 
      
10月  | 
        5日〜 卒論I開始 | 
11月  | 
        |
12月  | 
        4日 次年度卒論実習生配属決定(薬14名生命1名) | 
令和3年 1月  | 
        緊急事態宣言再発出により研究コースを含め研究室閉鎖 | 
2月  | 
        |
3月  | 
        16日 卒業式 22日 大掃除  | 
      
平成31年 4月  | 
        3日 入学式 博士課程入学なし 8日 新年度卒論研究始動(卒論I 8名、卒論A 2名、卒論II 8名)  | 
      
令和元年 5月  | 
        15日 東京都薬用植物園(小平)ケシ講座(研究生1名 4年生4名、5年生1名) 17日 メディカルハーブ協会薬草園見学会(馬場) 21日 バーベキュー大会雨天中止のため研究室での懇親会  | 
      
6月  | 
        1日 漢方薬生薬認定薬剤師薬草園研修会(馬場) 7−8日 研究室旅行(河口湖) 27日 Send-Off Party for Dr.DeryaPOLAT 29−30日 日本東洋医学会学術総会  | 
      
7月  | 
        2日 Dr.DeryaPOLAT講演会 5日 Dr.DeryaPOLAT帰国 18〜25日 前期試験 26日 大掃除  | 
      
8月  | 
        2−15日 省エネ休暇 31−1日 和漢医薬学会@富山(矢久保・馬場・中村佑・林)  | 
      
9月  | 
        2日 卒論U口頭発表会 最優秀賞 坂田尚道  特別賞 浦祐太郎 4〜7日 (矢久保) 21日 漢方薬生薬認定薬剤師薬草園研修会(馬場) 22〜23日 日本生薬学会第66回年会(東京)  | 
      
10月  | 
        10日 メディカルハーブ協会薬草園見学会(馬場) 20日 腹診シミュレーター教育研究会(剛堂会館:当研究室主催)  | 
      
11月  | 
        12日 金永日先生(吉林大学)講演会 | 
12月  | 
        7日 OSCE 14日 付属薬局「くすりを通して文化・伝統を考える」(矢久保・馬場) 23日 ボーリング大会・忘年懇親会  | 
      
令和2年 1月  | 
        15〜16日 CBT 30日 卒論T口頭発表会 優秀賞 伊藤陸 特別賞 開発冴紀  | 
      
2月  | 
        22〜23日 薬剤師国家試験 | 
3月  | 
        2日〜COVID19感染拡大防止のため入室制限開始 3日 生命創薬科学科4年卒論発表会 9〜13日 プレ実習(中止) 12日 大掃除 16日 卒業式・学位記授与式 24日 薬剤師国家試験合格発表 26〜28日 日本薬学会年会(京都:中止)  | 
      
平成30年 4月  | 
        3日 入学式 博士課程入学なし 9日 卒論研究始動  | 
      
5月  | 
        1日 卒論主旨説明会 17日 バーベキュー大会 19日 漢方薬生薬認定薬剤師薬草園研修会(馬場)  | 
      
6月  | 
        8〜10日 日本東洋医学会学術総会(大阪:矢久保、馬場、福田) 29〜30日 研究室旅行(秩父)  | 
      
7月  | 
        28日 納涼会(台風のため中止) | 
8月  | 
        2日 物品監査 4〜16日 省エネ休暇 30日 卒業論文II(6年生)口頭発表会 最優秀賞:中村良葉、松本浩宜、早坂駿史朗、渡部幸 特別賞:小泉千里、佐藤杏南  | 
      
9月  | 
        1〜2日 和漢医薬学会@岐阜(矢久保) 16〜17日 日本生薬学会@広島(矢久保、馬場、福田、原嶋、萩原、渡辺)  | 
      
10月  | 
        6日 漢方薬生薬認定薬剤師薬草園研修会(馬場) 13〜14日 明薬祭 27日 清瀬市中央図書館読書交流会(馬場)  | 
      
11月  | 
        10日 後援会(特別講演・矢久保) | 
12月  | 
        1日 4年生 OSCE 8日 附属薬局イベント参加(馬場、中村、田中) 20日 忘年会  | 
      
平成31年 1月  | 
        6日 留学生Dr.DeryaPOLAT(トルコ・アンカラ大)来日 16〜17日 4年生 CBT 31日 卒業論文I(4年生)口頭発表会 最優秀賞:田村奈々 優秀賞・敢闘賞:島田健雄、特別賞:渡辺麻由  | 
      
2月  | 
        23〜24日 第104回薬剤師国家試験 | 
3月  | 
        15日 卒業式(6年生12名) 18日 進級審査(所属学生全員進級) 21〜23日 日本薬学会第139年会(千葉:矢久保、馬場、福田、萩原、原嶋) 25日 薬剤師国家試験合格発表  | 
      
平成29年 4月  | 
        臨床漢方研究室新装開店 3日 入学式 博士課程入学なし  | 
      
5月  | 
        19日 バーベキュー大会 27日 漢方薬生薬認定薬剤師薬草園研修会(馬場)  | 
      
6月  | 
        3〜4日 日本東洋医学会学術総会(名古屋:矢久保、馬場、福田) 16〜17日 研究室旅行(箱根) 17日 明薬会総会(矢久保先生挨拶)  | 
      
7月  | 
        15〜16日 第8回甘草に関するシンポジウム(大会長・岡田、特別講演・矢久保) 28日 研究室大掃除 29日 オープンキャンパス(薬学ミニ講義・矢久保) 29日 納涼会@池袋  | 
      
8月  | 
        2日  物品監査 3〜16日 省エネ休暇 26〜27日和漢医薬学会(福岡:矢久保)  | 
      
9月  | 
        1日  6年生卒論II口頭発表会 (最優秀賞:大越、岡田、黒澤、特別賞:梅澤、金子、栗山) 9〜10日 日本生薬学会(千葉:めずらしく発表無し・矢久保、馬場、福田) 20日 秋季卒業式(薬学科2名卒業) 30日 漢方薬生薬認定薬剤師薬草園研修会(馬場)  | 
      
10月  | 
        6日  集合写真撮影 13日 機器デモ 14〜15日 明薬祭  | 
      
11月  | 
        9日 研究室説明会(矢久保) | 
12月  | 
        2日  OSCE 10日 附属薬局イベント参加(馬場、中村、田中) 21日 研究室忘年会@所沢  | 
      
平成30年 1月  | 
        |
2月  | 
        10日 第1回漢方医学教育SYMPOSIUM2018 奨励賞受賞(矢久保) 「腹診シミュレータの開発とそれによる教育システムの構築」 24〜25日 薬剤師国家試験  | 
      
3月  | 
        1日 4年生卒論I口頭発表会(最優秀賞:中村、柳) 2日 生命創薬科学科4年卒業研究発表会 9日 大掃除 15日 卒業式(薬学科13名、生命創薬科学科2名) 16日 進級審査(所属学生全員進級) 26〜28日 日本薬学会第138年会(金沢:発表無し・矢久保、馬場、福田)  |