| 1. 簡単編 | 2. 多機能編 | 3. 高精度編 | 4. 計算尺の怒濤の歴史 | 5. 計算尺の便利なところ | 6. 私の研究と計算尺 | A. まっすぐな生き方編 | B. 現実的な生き方編 |

計算尺の便利なところ

Under construction

| 結局、一袋で何カロリー? | 680円の70%引きは? | お買い得を探せ | クルマの燃費 | メタボチェック - BMI | 参考 |

結局、一袋で何カロリー?

スーパーで買い物をしている時、 多くの食料品パッケージに内容量 (g) とカロリー (cal) が書いてあります。 そのカロリーは、モノによっては一袋単位ではなく、 一食単位、あるいは「100g あたり」と言った書き方がしてあって、 ぱっと見ただけでは「これ一袋全部食べたら、何カロリーになるんだろう?」 というのが分かりにくいことがあります。 計算すれば分かるとは言っても、数値によっては面倒です。 そんなとき、計算尺が非常に効果的に役立ちます。 簡単編と、上級編の2問をやってみましょう。

一袋当りのカロリー簡単編

高精度編で材料に使っている「チップスター チキン&バジル味」のロング缶には、

と書いてあります。この場合は、522 に 1.15 を掛ければ、 一缶当りで何カロリーかわかります。

一袋当りのカロリー上級編

一方、簡単編で使っているチップスターの缶は 50g です。 これには親切にも一缶当りでカロリーが書いてありますが、 仮に、意地悪なことに 20g 当りで書いてあったとしましょう。

この場合、一缶当りのカロリーは 104 ÷ 20 × 50 で計算できます。

680円の70%引きは?

スーパーで買い物をしている時、 夕方になってくると生鮮食料品は値段が下がったりします。 多くのスーパーでそういうとき、 「30%引き」のようなシールを品物に貼ってはくれますが、 「それでいくらになるのか」までは書いてないことが多いと思います。 それを素早く計算する例を示しましょう。

の場合、D 尺の 6.8 のところに C 尺の 1 を合わせ、 その状態からずれないようにして、C 尺の 3.0 が D 尺のどこを指すかを読みます。

割り引き後の値段はいくら?
尺を合わせたところ 合わせるところ拡大 読むところ拡大 答え
6.8に 1 を合わせる 3 に合っているところを読む
204円

お買い得を探せ

やはりスーパーで買い物をしている時、 同じ品物が違う量のパッケージで売ってあることがあります。 基本的には量が多い方が得なことが多いのですが、 多い方を買って余らせてしまうと無駄になります。 量の少ない方でも、単位量あたりの値段がそれほど高くないなら、 そっちにしたい、でもどのくらい違うのかな?と思うことは多いはずです。 しかし、買い物カゴ片手に電卓をたたくわけにもいきません。

これに関しては、 片手で計算できるコンサイスの円板計算尺が、 電卓を上回る最強のお助けツールになります。 チップスターのお手製計算尺 (簡単編) でも、まぁそれなりに使えますが、 円板型がもっとも便利です。

仮に、発泡酒を買いたいとしましょう。しかし手元には 1050 円しかないとします。 お店には、以下の品揃えがあります。

  1. 350ml の 6 本セットは - 658円
  2. 500ml の 6 本セットは - 928円
  3. 350ml が 1 本で - 118円
  4. 500ml は 1 本で - 168円

その1:単価はいくら?

どの場合も、目盛りを一回あわせて、 そのまま別の場所の目盛りを読むことで答えが分かります。 手間としてはほとんど一瞬です。

1リットル当たりおおよそ300円と少しくらいになりますが、 1円単位の部分は目盛りの精度が足らないので、 以下の例では計算機で出した答えを示しています。 目盛りの値がその数値の通りに読めるかどうか、見てみましょう。

350mlの6本組みの単価
尺を合わせたところ 合わせるところ拡大 読むところ拡大 答え
6.58に2.1を合わせる 1に合っているところを読む
313円
(1リットル当たり)

500mlの6本組みの単価
尺を合わせたところ 合わせるところ拡大 読むところ拡大 答え
9.28に3.0を合わせる 1に合っているところを読む
309円
(1リットル当たり)

350mlの1本での単価
尺を合わせたところ 合わせるところ拡大 読むところ拡大 答え
1.18に3.5を合わせる 1に合っているところを読む
337円
(1リットル当たり)

500mlの1本での単価
尺を合わせたところ 合わせるところ拡大 読むところ拡大 答え
1.68に5.0を合わせる 1に合っているところを読む
336円
(1リットル当たり)

その2:1000円以内でもっともお得に買うには?

1050円以内でできるだけたくさん買うには、いくつも組み合わせがありますが、 よさそうなのには以下のやり方があります。

  1. 350/6 を 1 セットと、500ml/1 を 2 本 (3.1 リットル、994円)
  2. 350/6 を 1 セットと、350ml/1 を 3 本 (3.15 リットル、1012円)
ポケットに 1000 円札一枚しかなかったら 1. の方法で決まりですが、 たまたま 50 円玉もあった、ということで、1. と 2. のどっちがお得か、 計算してみる余地が生まれました。

3.1L で 994円
尺を合わせたところ 合わせるところ拡大 読むところ拡大 答え
9.94 に 3.1 を合わせる 1に合っているところを読む
321円(1リットル当たり)

3.15L で 1012円
尺を合わせたところ 合わせるところ拡大 読むところ拡大 答え
1.012 に 3.15 は合わせ
にくいので 1 を合わせる
赤い目盛りのCI 尺の 3.15 に
合っているところを
カーソルを使って読む
321円(1リットル当たり)

クルマの燃費

暫定税率が維持されたままのガソリン、全然値段が下がる気配がありません。 夏になるとエアコンを使ったり、冬になると暖機運転をしたりで、 いつも燃費が気になるものです。燃費は割り算を一回するだけで計算できますが、 おおよそ3ケタ同士の割り算で、暗算でやるのはちょっと大変だ、 という方も多いかと思います。 そんなときこそ、計算尺の出番です。

前の給油の時に満タンにし、トリップメータを 0 にリセットして、 一通り走ってまた給油したら以下のようだったとしましょう。 尺の精度を 3 桁として、4桁目を四捨五入した値を使います。

42.1L で 552 km
尺を合わせたところ 合わせるところ拡大 読むところ拡大 答え
552 に 42.1 は合わせ
にくいので 1 を合わせる
赤い目盛りのCI 尺の3.15 に
合っているところを
カーソルを使って読む
13.1 [km/l]

メタボチェック

健康診断時に測定した値を元に計算し、肥満度をしめす値として、BMI (Body Mass Index) というものがあります。この値は、以下で定義されます。

BMI = 体重 ÷ (身長 x 身長)
ダイエットを志す女性も多いと思いますが、 体重だけを見てダイエットを行うと、場合によってはむしろ不健康になったり、 危険を伴うこともあります。そこで、BMI が理想値にどの程度近いかを判断基準にするのがよい、とされています。 そうすれば、やせ過ぎで美観を損なったりする危険も減るかと思います。

BMI の計算は、体重を身長の二乗で割ると言うことです。二乗の計算は A/B 尺のある計算尺を使うのが普通ですが、C/D 尺だけでもできます。

C/D 尺による BMI の計算

TODO; 写真 (簡単編/コンサイス)

A/B 尺も使った BMI の計算

TODO; まずは多機能編を多機能にせねば…

参考

TODO; いい参考書、参考ページを探す。BMI にも。

履歴

July 17, 2010
草案をウェブに公開
July 21, 2010
「680円の30%引き」を追加。
全体的に写真の大きさがまちまちだが、妥協

© Daisuke Tomin aga, 2023 All Rights Reserved.