
日常生活でお肌のバリア機能を保つために気を付けたほうがいいことってありますか?

まいちゃん、いいところに気が付きましたね♪確かにどんな時にバリア機能が壊れてしまうかが分かれば、避けることで健康で美しいお肌を保つことができます!
1つ目は「熱めのお湯」は避けることです!40度以上のお湯は皮脂を溶かして流してしまうため、触ったあとはカサカサしてしまいます.

熱めのお風呂が好きなんですが、お肌のためには良くなかったんですね…

2つ目は固めのタオルでゴシゴシしたり、爪で皮膚を搔いたり等、肌への物理的な刺激もバリア機能を壊してしまいます。

ついついゴシゴシすると汚れが落ちた気がして気持ちよいですが、それもだめか~…

3つ目はアルコールや界面活性剤などの使用は、皮脂を溶かして科学的な刺激を与えてしまいますのでお勧めできません。

え~!風邪予防にアルコール消毒していたのが、お肌のバリア機能を壊していたなんて!!

どうしても必要で消毒する場合には、そのあとしっかり保湿ケアをすることで、ダメージを修復できます♪
今まで紹介した色んなことに気をつけても、毎日お風呂に入って体を洗えば、少なからずバリア機能を壊してしまいます。
だから保湿が大切になるんですね。バリア機能を保湿剤で補うことで、健康美肌を保ちましょう!
もちろん保湿剤はしっかり保湿力のあるものを選んで下さいね。良い品質の製品にまだ出会えていない方には薬剤師開発のヒーラルをお勧めします!